日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3561-3580]
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3561. 伊東 信雄 弥生文化(弥生文化の東北伝播|水沢地方の弥生式土器|稲作農耕の発生)|土師器文化(土師器の示す文化|角塚古墳の出現|水沢市内の古墳|九世紀の古墳-見分森古墳)
刊行年:1974/11
データ:『水沢市史』 1 水沢市史刊行会
3562. 伊東 信雄 東北
刊行年:1975/06
データ:『新版仏教考古学講座』 2 雄山閣出版 日本各地の寺院跡
3563. 伊東 信雄 白河関から外ケ浜まで
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 新日本教育図書
3564. 伊東 信雄 東北地方における稲作農耕の成立
刊行年:1985/03
データ:『日本史の黎明』 六興出版
3565. 伊藤 伸広 花卉双蝶八花鏡の分析結果について
刊行年:2001/03
データ:『市川橋遺跡の調査-県道『泉-塩釜線』関連調査報告書』 Ⅲ
3566. 伊藤 陽夫 長坂下遺跡出土の合口土器について
刊行年:1965/11
データ:岩手史学研究 47 岩手史学会 資料紹介 弥生
3567. 伊藤 陽夫|草間 俊一 岩手県水沢市小山崎竪穴住居址
刊行年:1961/06
データ:岩手史学研究 37 岩手史学会 資料紹介 須恵器
3568. 伊藤 裕偉 北畠氏の拠点・多気の構造.-三重県美杉村多気遺跡群の調査
刊行年:1997/04
データ:日本歴史 587 吉川弘文館 文化財レポート
3569. 伊藤 博道 二〇〇二年出土の木簡.-宮城・大古町遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
3570. 伊藤 裕満 北東北庶民とアイヌの接触による生活文化.-「もの」をめぐる民俗学的研究の可能性を考えて
刊行年:1989/12
データ:地方史研究 39-6 地方史研究協議会 研究ノート
3571. 伊藤 裕満 神々とひとびと|むらのしくみ
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
3572. 伊藤 裕満|内田 祐一 たべる
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
3573. 伊藤 博幸 草間俊一編著『岩手県江刺市 瀬谷子遺跡 第三次緊急調査報告』
刊行年:1971/12
データ:岩手史学研究 57 岩手史学会 書評
3574. 伊藤 博幸 胆沢城と古代村落.-自然村落と計画村落
刊行年:1980/07
データ:日本史研究 215 日本史研究会
3575. 伊藤 博幸 古代の拠点、胆沢城
刊行年:1986/07
データ:『文化誌日本』 講談社 特論
3576. 伊藤 博幸 平安時代前期の土師器と須恵器.-研究史的検討
刊行年:1988/05
データ:歴史時代土器研究 2 歴史時代土器研究同人会
3577. 伊藤 博幸 奥六郡と平泉藤原氏の支配
刊行年:1991/08
データ:月刊文化財 335 第一法規出版
3578. 伊藤 博幸 平泉の地鎮遺構.-祭祀遺構をめぐる2、3の問題
刊行年:1996/11
データ:情報祭祀考古 7 祭祀考古学会
3579. 伊藤 博幸 律令制村落の基礎構造.-胆沢城周辺の平安期集落
刊行年:1997/03
データ:岩手史学研究 80 岩手史学会
3580. 伊藤 博幸 胆沢城跡
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条里』 大明堂