日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3581-3600]
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3581. 小林 行雄 結合(紐綴結合|差結合|石棺木柩|校倉造|釘鋲結合|接着結合)|編物(網代|簣席編織|籠|隼人造籠|葛箱柳箱藺箱)|瑠璃(瑠璃始原|瑠璃小玉|瑠璃容器|瑠璃成形|鉛釉灰釉)|屋瓦(屋瓦源流|造瓦技法|瓦窯遺址|造瓦所経営|興福寺造瓦)
刊行年:1964/11
データ:『続
古代
の技術』 塙書房
3582. 小林 芳規 表記の展開と文体の創造
刊行年:1988/03
データ:『日本の
古代
』 14 中央公論社
3583. 小林 芳規 中国地方の角筆文献
刊行年:1992/01
データ:新版
古代
の日本月報 3 角川書店 第4巻付録
3584. 後藤 直 争いと武器|弥生のマツリ
刊行年:1989/08
データ:『
古代
史復元』 4 講談社 争いと祭り
3585. 後藤 芳春 鍛冶技術導入における新羅・加羅系渡来人.-播磨地域を中心に
刊行年:1988/01
データ:『
古代
史論集』 上 塙書房
3586. 小西 淳夫 中皇命の献歌
刊行年:1979/05
データ:『
古代
の文学』 5 早稲田大学出版部
3587. 小西 甚一 『おもろそうし』と記紀歌謡
刊行年:1975/01
データ:『講座
古代
学』 中央公論社
3588. 小林 一郎 善光寺縁起.-善光寺の開創伝説
刊行年:1988/02
データ:『
古代
史を歩く』 9 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
3589. 小林 謙一 甲冑|新技術の摂取をめざして(弓矢と甲冑の変遷)
刊行年:1975/05
データ:『
古代
史発掘』 6 講談社
3590. 小林 謙一 歩兵と騎兵
刊行年:1990/01
データ:『
古代
史復元』 7 講談社 今来の技術と工芸
3591. 小林 謙一 腰帯具・銭貨・印章|武器・武具|祭祀具
刊行年:2004/03
データ:『
古代
の官衙遺跡』 Ⅱ 奈良文化財研究所 その他の遺物
3592. 小林 三郎 古墳文化の波及
刊行年:1970/06
データ:『
古代
の日本』 7 角川書店
3593. 小林 三郎 捩文鏡とその性格
刊行年:1983/12
データ:『日本
古代
史論苑』 国書刊行会
3594. 小林 三郎 関東の古墳と地域首長の成立
刊行年:1992/10
データ:『新版
古代
の日本』 8 角川書店 毛野
3595. 小林 茂文 市と喧噪.-市の変容と神々の声
刊行年:1994/12
データ:『
古代
文学講座』 6 勉誠社 誄儀礼|歌垣
3596. 小林 昌二 藤原純友の乱
刊行年:1977/09
データ:『
古代
の地方史』 2 朝倉書店
3597. 小林 昌二 中部山岳信仰と諏訪の神
刊行年:1993/01
データ:『新版
古代
の日本』 7 角川書店
3598. 加藤 清 須佐之男命系譜小考.-「櫛名田比売以久美度迩起而」の意義
刊行年:2009/11
データ:『
古代
文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3599. 加藤 邦雄 伝統文化と新来の文物
刊行年:1992/08
データ:『新版
古代
の日本』 9 角川書店 北海道編 恵山文化|続縄文文化
3600. 加藤 謙吉 境部の職掌について.-軽・海石榴市両衢と蘇我・阿倍両氏
刊行年:1984/09
データ:『律令制と
古代
社会』 東京堂出版