日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[3581-3600]
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3581. 千田 嘉博 世界の城と日本の城
刊行年:2002/09
データ:歴博 114 国立歴史
民俗
博物館
3582. 十川 陽一 廃都後の長岡
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史
民俗
博物館 長岡京から平安京へ コラム⑪
3583. 薗田 香融 護り刀考
刊行年:1964/06
データ:伝承文化研究 1 関西大学
民俗
学会 七支刀 日本古代の貴族と地方豪族
3584. 関沢 まゆみ 神社祭祀と死穢忌避.-宮座の長老とその死
刊行年:2003/11
データ:歴博 121 国立歴史
民俗
博物館
3585. 関根 達人 アイヌ墓の副葬品
刊行年:2003/11
データ:物質文化 76 物質文化研究会
3586. 関 和彦 猪・犬石と石の町.-島根県宍道町
刊行年:1997/03
データ:歴博 81 国立歴史
民俗
博物館 Column[土地神話]
3587. 関 秀夫 弥勒信仰と埋経
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館
3588. 須藤 儀門 奥州安倍氏についての諸問題
刊行年:1994/11
データ:北方風土 29 イズミ印刷出版
3589. 角南 聡一郎 土師器使用土器棺について.-近畿地方を中心とした検討
刊行年:2007/02
データ:『元興寺文化財研究所創立40周年記念論文集』 クバプロ 考古学領域
3590. 妹尾 達彦 八・九世紀の中国都城.-長安と洛陽
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史
民俗
博物館 長岡京から平安京へ コラム⑧
3591. 妹尾 達彦 都城の時代の誕生.-七世紀から八世紀の東アジア
刊行年:2011/07
データ:歴博 167 国立歴史
民俗
博物館
3592. 鈴木 哲雄 中世関東の内海世界
刊行年:2006/05
データ:歴博 136 国立歴史
民俗
博物館 江戸内海|香取内海
3593. 鈴木 卓治 定性から定量へ、直感から実証へ。
刊行年:2007/09
データ:歴博 144 国立歴史
民俗
博物館
3594. 鈴木 拓也 田村麻呂とアテルイ|律令制の浸透(文書による支配)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史
民俗
博物館 「征夷」と城柵の実像
3595. 鈴木 拓也 畿内隼人と王権.-朝貢隼人と移配隼人
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史
民俗
博物館 「征夷」と城柵の実像 コラム⑤
3596. 杉原 敏之 資料との対話から歴史を繙く
刊行年:2011/07
データ:歴博 167 国立歴史
民俗
博物館 博物館展示のいま23 九州歴史資料館
3597. 杉山 晋作 古代東国のはにわ群像
刊行年:1986/04
データ:歴博 16 国立歴史
民俗
博物館 歴博講演会より 第二六回
3598. 杉山 晋作 石なし房総の石の古墳文化
刊行年:1988/06
データ:歴博 29 国立歴史
民俗
博物館 歴博講演会より 第五一回
3599. 杉山 晋作 メキシコでの土田先生
刊行年:1993/04
データ:歴博 58 国立歴史
民俗
博物館 追悼 前館長 土田直鎮先生の思い出
3600. 杉山 晋作 古墳への死者送り
刊行年:2006/09
データ:歴博 138 国立歴史
民俗
博物館 歴史の証人 写真による収蔵品紹介