日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1642件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 鈴木 康之 中世土器の象徴性.-「かりそめ」の器としてのかわらけ
刊行年:2002/11
データ:日本考古学 14 日本考古学協会
儀礼
362. 久保 哲正 恭仁宮
刊行年:1996/01
データ:『古代都城の
儀礼
空間と構造』 奈良国立文化財研究所
363. 加茂 正典 「節旗」考
刊行年:1999/02
データ:『日本古代即位
儀礼
史の研究』 思文閣出版 兵範記|太常旗
364. 亀田 博 飛鳥浄御原宮
刊行年:1996/01
データ:『古代都城の
儀礼
空間と構造』 奈良国立文化財研究所 日韓古代宮都の研究
365. 金子 裕之 朝堂院の変遷に関する諸問題
刊行年:1996/01
データ:『古代都城の
儀礼
空間と構造』 奈良国立文化財研究所
366. 小島 繁一 色好みの形成
刊行年:1987/03
データ:『神謡・神話・物語-伝承と
儀礼
-』 桜楓社
367. 小嶋 菜温子 〈産む性〉と禁忌.-『今昔物語集』の「産ぶ女」たち
刊行年:2005/03
データ:『ケガレの文化史-物語・ジェンダー・
儀礼
』 森話社 物語
368. 櫻木 潤 桓武天皇と一乗思想.-「平安仏教」成立の一試論
刊行年:2020/04
データ:『日本古代の
儀礼
と神祇・仏教』 塙書房 仏教と寺院の展開
369. 塩田 和子 貴種流離の構造
刊行年:1987/03
データ:『神謡・神話・物語-伝承と
儀礼
-』 桜楓社
370. 笹田 遥子 成立期の斎院司長官
刊行年:2020/04
データ:『日本古代の
儀礼
と神祇・仏教』 塙書房 神祇と伝承の諸相
371. 榊 佳子 相撲の土俵と女性のケガレ
刊行年:2005/03
データ:『ケガレの文化史-物語・ジェンダー・
儀礼
』 森話社 コラム
372. 小山 利彦 皇権の空間.-光源氏物語の風景再現
刊行年:2008/07
データ:『源氏物語と平安京-考古・建築・
儀礼
』 青簡社
373. 梶川 敏夫 考古学から見た平安京
刊行年:2008/07
データ:『源氏物語と平安京-考古・建築・
儀礼
』 青簡社
374. 稲本 万里子 描かれた出産.-「彦火々出見尊絵巻」の制作意図を読み解く
刊行年:2003/03
データ:『生育
儀礼
の歴史と文化-子どもとジェンダー』 森話社
375. 池田 節子 物語史における元服と裳着.-「源氏物語」「狭衣物語」を中心に
刊行年:2003/03
データ:『生育
儀礼
の歴史と文化-子どもとジェンダー』 森話社
376. 家村 光博 僧侶と古代の架橋
刊行年:2020/04
データ:『日本古代の
儀礼
と神祇・仏教』 塙書房 仏教と寺院の展開
377. 今井 昌子 童謡の原理
刊行年:1987/03
データ:『神謡・神話・物語-伝承と
儀礼
-』 桜楓社 ワザウタ
378. 岩永 省三 平城宮
刊行年:1996/01
データ:『古代都城の
儀礼
空間と構造』 奈良国立文化財研究所
379. 朧谷 寿 王朝期の住まい.-里内裏と京の風景
刊行年:2008/07
データ:『源氏物語と平安京-考古・建築・
儀礼
』 青簡社
380. 植木 久 前期難波宮
刊行年:1996/01
データ:『古代都城の
儀礼
空間と構造』 奈良国立文化財研究所