日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
558件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 加納 重文 小野宮実資.-小右記管見
刊行年:2002/03
データ:国文論藻 1 京都女子大学 明月片雲無し-
公家
日記の世界
362. 島谷 弘幸 御堂関白記 寛仁二年上巻|白氏詩巻 藤原行成筆|御堂関白記 寛弘四年下巻|藤原定家自筆申文 藤原定家筆|松浦宮物語|三条西実隆自筆和歌懐紙 三条西実隆筆
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(
公家
日記の世界)
363. 安達 直哉 延喜式 巻四十二|藤原為家自筆譲状 藤原為家筆|藤原為氏自筆譲状 藤原為氏筆
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(
公家
日記の世界)
364. 遠藤 珠紀 中世朝廷の運営構造と経済基盤
刊行年:2010/10
データ:歴史学研究 872 青木書店 〈中世史部会〉中世
公家
社会の構造と変容
365. 遠藤 基郎 職事藤原実行下宣旨書状 藤原実行・源俊明筆
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(
公家
日記の世界)
366. 原田 一敏 金銅経筒(藤原道長埋納)伴延助作
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(
公家
日記の世界)
367. 山口 英男 拾芥抄|宮城図|尾張国郡司百姓等解|延喜式 巻二十七紙背文書|稿本北山抄 藤原公任筆|医心方 巻二十五紙背文書
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(
公家
日記の世界)
368. 百瀬 今朝雄 「歳十五已前之輩」と花押
刊行年:1986/06
データ:早稲田大学蔵資料影印叢書月報 10 早稲田大学出版部 国書篇第15巻古文書集2 弘安書札礼の研究-中世
公家
社会における家格の桎梏
369. 百瀬 今朝雄 中納言への道.-参議大弁・検非違使別当
刊行年:1995/09
データ:立正史学 78 立正大学史学会 弘安書札礼の研究-中世
公家
社会における家格の桎梏
370. 百瀬 今朝雄 二条良基と世阿弥.-書状を中心にして
刊行年:1999/03
データ:能楽研究 23 法政大学能楽研究所 弘安書札礼の研究-中世
公家
社会における家格の桎梏
371. 丸山 猶計 紺紙金字法華経 巻一(金峯山埋経)|因明論疏 中巻巻末識語 藤原頼長筆
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(
公家
日記の世界)
372. 似鳥 雄一|石田 出 中世史部会討論要旨
刊行年:2010/10
データ:歴史学研究 872 青木書店 〈中世史部会〉中世
公家
社会の構造と変容
373. 伊東 正子 中世の御旗.-錦の御旗と武家の御旗
刊行年:1991/09
データ:歴史評論 497 校倉書房 中世の武家と
公家
の「家」
374. 菅原 正子 中世後期洛中の傾城をめぐって
刊行年:1995/04
データ:歴史評論 540 校倉書房 中世の武家と
公家
の「家」
375. 菅原 正子 鎌倉時代の旗と武士の「家」
刊行年:1999/04
データ:『鎌倉時代の社会と文化』 東京堂出版 信仰と文化 中世の武家と
公家
の「家」
376. 菅原 正子 七五三の源流.-中世後期の髪置・帯直・元服等
刊行年:2000/11
データ:日本歴史 630 吉川弘文館 中世の武家と
公家
の「家」
377. 菅原 正子 山科家年貢等収納并散用帳と「家」の経済
刊行年:2003/05
データ:古文書研究 57 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 中世の武家と
公家
の「家」
378. 時枝 務 金銀鍍双鳥宝相華唐草文経箱 奈良県天川村金峯山経塚出土|金銀鍍宝相華唐草文経箱 滋賀県大津市横川経塚出土
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(
公家
日記の世界)
379. 吉田 早苗 台記 仁平三年冬記
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(
公家
日記の世界)
380. 木下 華子 東山御文庫蔵『桃園天皇御製集』の翻刻と紹介
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・
公家
文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))