日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
489件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 籔 元晶 巡礼聞き書き
刊行年:1991/03
データ:『西国三十三所巡礼』
兵庫
県教育委員会 雨乞儀礼の成立と展開
362. 籔 元晶 山陽道の民俗聞き書き
刊行年:1992/03
データ:『山陽道(西国街道)』
兵庫
県教育委員会 雨乞儀礼の成立と展開
363. 籔 元晶 峠と宿と市の民俗
刊行年:1993/03
データ:『山陰道』
兵庫
県教育委員会 雨乞儀礼の成立と展開
364. 籔 元晶 加古川流域の水の信仰
刊行年:1995/03
データ:『加古川・円山川の運』
兵庫
県教育委員会 雨乞儀礼の成立と展開
365. 籔 元晶 円山川流域の水の信仰
刊行年:1995/03
データ:『加古川・円山川の運』
兵庫
県教育委員会 雨乞儀礼の成立と展開
366. 森田 稔 桜ケ丘町出土銅鐸・銅戈
刊行年:1997/09/21
データ:『週刊朝日百科』 1137 朝日新聞社
367. 森 浩一 民間研究者は活躍する
刊行年:1979/01
データ:中央公論歴史と人物 9-1 中央公論社 考古学・西から東から25
兵庫
県 考古学 西から東から
368. 田中 敏雄 聖徳太子及び天台高僧像
刊行年:1997/09/21
データ:『週刊朝日百科』 1137 朝日新聞社
369. 多淵 敏樹 太山寺-明石を望む平安末期の古刹|太山寺本堂|一乗寺-法道仙人開基の天台宗名刹|一乗寺三重塔
刊行年:1997/09/21
データ:『週刊朝日百科』 1137 朝日新聞社
370. 直木 孝次郎 難波宮発掘の功労者山根徳太郎先生
刊行年:1983/07
データ:うるおい 6
兵庫
県養父郡関宮町教育委員会 難波宮と難波津の研究
371. 山中 理 賢愚経残巻(大聖武)|大般涅槃経集解
刊行年:1997/09/21
データ:『週刊朝日百科』 1137 朝日新聞社
372. 木下 良
兵庫
県赤穂郡上郡町落地遺跡(推定播磨国野磨駅跡)見聞記
刊行年:1991/10
データ:文化財信濃 17-4 長野県文化財保護協会
373. 久保 弘幸 二〇一四年出土の木簡.-
兵庫
・石道才谷・堂ノ後遺跡
刊行年:2015/11
データ:木簡研究 37 木簡学会
374. 岸本 一宏 二〇〇四年出土の木簡.-
兵庫
・板井寺ヶ谷遺跡
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
375. 岸本 一宏|甲斐 昭光 一九九八年出土の木簡.-
兵庫
・加都遺跡
刊行年:1999/11
データ:木簡研究 21 木簡学会
376. 岸本 道昭 掘立柱建物からみた弥生集落と首長.-
兵庫
県と周辺の事例から
刊行年:1998/03
データ:考古学研究 44-4 考古学研究会(岡山)
377. 鎌木 義昌|亀田 修一 一九八二年出土の木簡.-
兵庫
・出合遺跡
刊行年:1983/11
データ:木簡研究 5 木簡学会
378. 島田 拓 二〇〇七年出土の木簡.-
兵庫
・山野里宿遺跡(四ッ日地区)
刊行年:2008/11
データ:木簡研究 30 木簡学会
379. 芝 香寿人 二〇〇四年出土の木簡.-
兵庫
・稲富遺跡
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
380. 澁谷 一成 中村京子氏所蔵福地院家文書「
兵庫
南関関料引付」について
刊行年:2002/03
データ:『興福寺旧蔵史料の所在調査・目録作成および研究』 (上島 享(京都府立大学))