日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
391件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
361. 内田 律雄 『
出雲国風土記
』大原郡の再検討(一).-「旧郡家」と新造院の比定
刊行年:1995/07
データ:出雲古代史研究 5 出雲古代史研究会 出雲国造の祭祀とその世界
362. 上田 設夫
出雲国風土記
の地名表記に見られる好字意識について.-神亀三年の口宣による郷名改字の問題
刊行年:1990/12
データ:風土記研究 11 風土記研究会
363. 服部 旦 『
出雲国風土記
』島根郡家の比定.-千酌駅家湊・千酌駅家の比定と通道の〝復元〟を通して
刊行年:1985/05
データ:山陰史談 21 山陰歴史研究会
364. 服部 旦 『
出雲国風土記
』島根郡家の比定.-通道の〝復元〟と納佐説の再検討を通して
刊行年:1987/06
データ:『日本書紀研究』 15 塙書房
365. 服部 旦 『
出雲国風土記
』島根郡家の比定.-「水草川」の二つの源と古道の”復元”を手がかりとして
刊行年:1988/03
データ:大妻国文 19 大妻女子大学国文学会
366. 服部 旦 『
出雲国風土記
』島根郡家の比定.-「布自枳美高山 郡家西南七里二百一十歩」を手がかりとして
刊行年:1989/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 21 大妻女子大学
367. 柳浦 俊一 島根県松江市来美廃寺.-『
出雲国風土記
』記載・推定「山代郷新造院」の調査
刊行年:2003/10
データ:考古学ジャーナル 508 ニュー・サイエンス社
368. 三宅 博士 『
出雲国風土記
』記載の「意宇社」の再検討.-特に意右宇社と国府城をめぐって
刊行年:1984/04
データ:島根考古学会誌 1 島根考古学会
369. 野々村 安浩 『
出雲国風土記
』記載についての一考察.-出雲郡「出雲大川」条を中心に
刊行年:2009/03
データ:古代文化研究 17 島根県古代文化センター
370. 野々村 安浩 『
出雲国風土記
』編集について一考察.-神門郡「神門川」条記載を中心に
刊行年:2010/12
データ:風土記研究 34 風土記研究会
371. 武廣 亮平 島根県古代文化センター編『
出雲国風土記
の研究 Ⅱ 島根郡朝酌郷調査報告書』
刊行年:2002/04
データ:日本歴史 647 吉川弘文館 書評と紹介
372. 瀧音 能之 神道地名の事典|「風土記」にみる地名-『
出雲国風土記
』の国引き神話
刊行年:1994/10
データ:歴史読本 39-20 新人物往来社 神と神話の古代史∥古代の出雲的世界
373. 瀧音 能之 『
出雲国風土記
』にみる海神信仰-海と日本人|古代の山陰仏教文化解明の糸口-鳥取県・上淀廃寺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社 神と神話の古代史∥古代の出雲的世界
374. 谷口 雅博 『
出雲国風土記
』郡郷名の表記意識.-地名起源説明記事との関わりから
刊行年:1996/03
データ:日本文学論究 55 国学院大学国語国文学会
375. 錦田 剛志 女夫岩遺跡の巨石と祭祀.-『
出雲国風土記
』意宇郡宍道郷地名起源比定地の発掘調査
刊行年:1996/11
データ:情報祭祀考古 7 祭祀考古学会
376. 服部 旦 『
出雲国風土記
』の数量表現の信憑性、ならびに数量表現をめぐる編纂過程の一考察.-意宇郡宍道郷所造天下大神命の猪像石・犬像石の同定を手がかりとして 附説『
出雲国風土記
』の尺度
刊行年:1994/03
データ:古代文化研究 2 島根県古代文化センター
377. 酒井 芳司 島根県古代文化センター編『島根県古代文化センター調査研究報告書7
出雲国風土記
の世界Ⅱ 島根郡朝酌郷調査報告書』
刊行年:2002/06
データ:歴史学研究 763 青木書店 史料・文献紹介
378. 服部 旦 『
出雲国風土記
』島根郡家の比定.-瀬埼戍の比定と古道の”復元”を手がかりとして 附説 出雲国の戍の制と機能
刊行年:1987/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 19 大妻女子大学
379. 服部 旦 『
出雲国風土記
』島根郡家の比定.-旧三論文の補正 附説 宅伎戍・出雲国の四浦と”軍船”
刊行年:1988/03
データ:大妻女子大学文学部紀要 20 大妻女子大学
380. 服部 旦 『
出雲国風土記
』意宇郡宍道郷家・宍道駅家・宍道社の比定.-山陰道の〝復原〟・宍道湖水位・考古学的遺跡を手がかりとして
刊行年:1992/06
データ:風土記研究 14 風土記研究会