日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
740件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 佐藤 もな 藤原猶雪『日本佛教史研究』大東出版社,1938|二葉憲香『古代佛教思想史研究』永田文昌堂,1962
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
362. 佐藤 進一 佐藤進一『鎌倉幕府訴訟制度の研究』畝傍書房,1943(岩波書店,1993)|佐藤進一『鎌倉幕府守護制度の研究』要書房,1948(増訂版:東京大学出版会,1971)|佐藤進一『南北朝の動乱』中央公論社,1965|佐藤進一『日本の中世国家』岩波書店,1983(復刻版,2001)|佐藤進一『日本中世史論集』岩波書店,1990|佐藤進一『新版古文書学入門』法政大学出版局,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
363. 佐藤 弘夫 黒田俊雄『寺社勢力』岩波新書,1980|佐藤弘夫『神・仏・王権の中世』法蔵館,1998|佐藤弘夫『アマテラスの変貌』法蔵館,2000|中村生雄『カミとヒトの精神史』人文書院,1988
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
364. 佐藤 博信 佐藤博信『古河公方足利氏の研究』校倉書房,1989|佐藤博信Ⅰ『中世東国の支配構造』・Ⅱ『続中世東国の支配構造』思文閣出版,1989-96
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
365. 佐多 芳彦 石村貞吉『有職故実研究』学術文献普及会,1955(『有職故実』講談社学術文庫,1987)|出雲路通次郎『大禮と朝儀』桜橘書院,1942(臨川書店,1988|井筒雅風『法衣史』雄山閣出版,1977|猪熊兼繁『古代の服飾』至文堂,1962|江馬務『日本結髪全史』立命館出版部,1936(創元社,1953;改訂版,東京創元社,1960)|江馬務『日本服飾史要』星野書店,1936(増補版,1949)|河鰭実英『有職故実』塙書房,1960(改訂版,1971)|小島小五郎『公家文化の研究』育芳社,1942(国書刊行会,1981)|桜井秀『日本服飾史』雄山閣,1924|佐々木信三郎『西陣史』田畑庄三郎,1932;西陣織物館,1932(思文閣出版,1980)|鈴木敬三『初期絵巻物の風俗史的研究』吉川弘文館,1960|関根正直『服制の研究』古今書院,1925|永島信子『日本衣服史』芸艸堂,1933|中村義雄『王朝の風俗と文学』塙書房,1962|原田淑人『支那唐代の服飾』東京帝国大学文学部紀要第4,東京帝国大学,1921(増補改訂版:『唐代の服飾』東洋文庫,1970)|森暢『歌合絵の研究』角川書店,1970|山辺知行・猪熊兼繁ほか服飾史図絵編集委員会編『服飾史図絵』駸々堂出版,1969
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
366. 佐竹 昭 佐竹昭『古代王権と恩赦』雄山閣出版,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
367. 佐藤 和彦 江頭恒治『高野山領荘園の研究』有斐閣,1938|佐藤和彦『南北朝内乱史論』東京大学出版会,1979|佐藤和彦『中世民衆史の方法』校倉書房,1985|佐藤和彦『日本中世の内乱と民衆運動』校倉書房,1996|鈴木良一『日本中世の農民問題』高桐書院,1948(改訂版:校倉書房,1971)|鈴木良一『純粋封建制成立における農民闘争』日本評論社,1949|鈴木良一『大乗院寺社雑事記』そしえて,1983|鈴木良一『中世史雑考』校倉書房,1987|高柳光寿『改稿 足利尊氏』春秋社,1966|田中義成『南北朝時代史』明治書院,1922(講談社学術文庫,1979)|中村直勝『南朝の研究』淡交社,1978|西岡虎之助『民衆生活史研究』福村書店,1948|西岡虎之助『荘園史の研究』上・下一・下二,岩波書店,1953-56|西岡虎之助『日本女性史考』新評論社,1956|松本新八郎『中世社会の研究』東京大学出版会,1956|松本新八郎『中世の社会と思想』上・下,校倉書房,1983-85|村田正志『南北朝史論』中央公論社,1949|由良哲次『南北朝編年史』上・下,吉川弘文館,1964
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
368. 佐藤 健治 佐藤健治『中世権門の成立と家政』吉川弘文館,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
369. 佐々木 宗雄 佐々木宗雄『日本王朝国家論』名著出版,1994|佐々木宗雄『平安時代国制史研究』校倉書房,2001
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
370. 笹本 正治 笹本正治『中世の音・近世の音』名著出版,1990
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
371. 鷺森 浩幸 鷺森浩幸『日本古代の王家・寺院と所領』塙書房,2001|藤間生大『日本古代国家』伊藤書店,1946|藤間生大『日本庄園史』近藤書店,1947
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
372. 桜井 英治 桜井英治『日本中世の経済構造』岩波書店,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
373. 小谷 博泰 小谷博泰『木簡と宣命の国語学的研究』和泉書院,1986
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
374. 坂本 賞三 坂本賞三『日本王朝国家体制論』東京大学出版会,1972|坂本賞三『荘園制成立と王朝国家』塙書房,1985|坂本賞三『藤原頼道の時代』平凡社,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
375. 酒寄 雅志 酒寄雅志『渤海と古代の日本』校倉書房,2001
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
376. 坂田 聡 坂田聡『日本中世の氏・家・村』校倉書房,1997|仲村研『荘園支配構造の研究』吉川弘文館,1978|仲村研『中世惣村史の研究』法政大学出版局,1984|仲村研『中世地域史の研究』高科書店,1988|洞富雄『庶民家族の歴史像』校倉書房,1966
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
377. 酒井 紀美 酒井紀美『中世のうわさ』吉川弘文館,1997|酒井紀美『日本中世の在地社会』吉川弘文館,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
378. 栄原 永遠男 栄原永遠男『奈良時代流通経済史の研究』塙書房,1992|栄原永遠男『日本古代銭貨流通史の研究』塙書房,1993|栄原永遠男『奈良時代の写経と内裏』塙書房,2000|栄原永遠男『奈良時代写経史研究』塙書房,2003|西村真次『日本古代経済』全5巻,東京堂,1933-39
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
379. 斎藤 英喜 斎藤英喜『アマテラスの深みへ』新曜社,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
380. 齋藤 愼一 齋藤慎一『中世東国の領域と城館』吉川弘文館,2002|山上八郎『日本甲冑の新研究』上・下,倭文社,1928(訂正版:飯倉書店,1934;歴史図書社,1982)|山岸素夫『日本甲冑論集』つくばね舎,1991|山岸素夫『増補 日本甲冑の実証的研究』つくばね舎,1997(初版,1994)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部