日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 角田 文衞 紀寺の奴.-奈良時代における私奴婢の解放問題
刊行年:1955/07
データ:
古代学
4-2
古代学
協会 律令国家の展開|角田文衞著作集3律令国家の展開
362. 角田 文衞 晩年の清少納言
刊行年:1966/02
データ:
古代学
12-4
古代学
協会 王朝の映像|二条の后 藤原高子-業平との恋
363. 角田 文衞 皇后定子の二條の宮
刊行年:1969/03
データ:
古代学
15-4
古代学
協会 角田文衞著作集4王朝文化の諸相∥平安京の邸第
364. 吉田 孝 雑徭の変質過程
刊行年:1964/08
データ:
古代学
11-4
古代学
協会 律令国家と古代の社会
365. 佐伯 有清 桓武天皇の境涯
刊行年:1962/06
データ:
古代学
10-2・3・4
古代学
協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,
古代学
協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 新撰姓氏録の研究 研究篇
366. 森 浩一 発掘文字資料の年代の下限
刊行年:1999/05
データ:
古代学
研究 146
古代学
研究会
古代学
を試掘する36
367. 辰巳 和弘 平群氏に関する基礎的考察(上)(下)
刊行年:1972/08|11
データ:
古代学
研究 64|65
古代学
研究会 修士論文の一部 地域王権の
古代学
368. 野村 忠夫 養老律令の成立をめぐる問題.-養老二年成立否定論の展開
刊行年:1966/12
データ:
古代学
13-2
古代学
協会 律令政治の諸様相
369. 曾我部 静雄 養老の初位制度
刊行年:1959/12
データ:
古代学
8-3
古代学
協会 律令を中心とした日中関係史の研究
370. 田村 圓澄 日本古代仏教における旧訳経典と新訳経典
刊行年:1972/03
データ:
古代学
18-1
古代学
協会 飛鳥・白鳳仏教論|日本仏教史1飛鳥時代
371. 直木 孝次郎 家永三郎著『上宮聖徳法皇帝説の研究』総論篇
刊行年:1953/11
データ:
古代学
2-4
古代学
協会 わたしの歴史遍歴-人と書物
372. 亀田 隆之 桓武朝における用水統制とその背景
刊行年:1962/06
データ:
古代学
10-2・3・4
古代学
協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,
古代学
協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 日本古代用水史の研究
373. 野村 忠夫 桓武朝後半期の一・二の問題.-延暦十四年十月八日格を中心に
刊行年:1962/06
データ:
古代学
10-2・3・4
古代学
協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,
古代学
協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 律令官人制の研究
374. 角田 文衞 勅旨省と勅旨所
刊行年:1962/06
データ:
古代学
10-2・3・4
古代学
協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,
古代学
協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 律令国家の展開|角田文衞著作集3律令国家の展開
375. 青柳 泰介 家形埴輪配置考.-「首長居館」との関連を中心に
刊行年:1998/02
データ:
古代学
研究 141
古代学
研究会
376. 木下 良 歴史考古学の各部門における専門家の輩出を.-歴史地理研究者の希望
刊行年:1976/12
データ:
古代学
研究 81
古代学
研究会 歴史地理学からの提言
377. 草間 俊一 各地域における最後の前方後円墳東日本Ⅱ(岩手県)
刊行年:1984/11
データ:
古代学
研究 106
古代学
研究会 角塚古墳
378. 楠元 哲夫 都城制成立への一つの画期.-日本古代「都市」研究の覚書として
刊行年:1978/04
データ:
古代学
研究 86
古代学
研究会 研究ノート
379. 桐原 健 室寿詞の歌
刊行年:1980/10
データ:
古代学
研究 94
古代学
研究会 万葉集の考古学
380. 北野 耕平 蕨手刀子の年代
刊行年:1960/04
データ:
古代学
研究 23
古代学
研究会 研究ノート