日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 狭川 真一 遺物の図面について
刊行年:1997/11
データ:九州歴史
大学
講座 8-3 海援社 最新発掘事情
362. 狭川 真一 発掘調査の報告書を作る
刊行年:1997/12
データ:九州歴史
大学
講座 8-4 海援社 最新発掘事情 CDROM化|インターネット
363. 狭川 真一 発掘を支える様々な機器
刊行年:1998/02
データ:九州歴史
大学
講座 8-6 海援社 最新発掘事情
364. 狭川 真一 これからの考古学
刊行年:1998/03
データ:九州歴史
大学
講座 8-7 海援社 最新発掘事情
365. 桜井 保之助 日本人の宇宙観<試論>(Ⅰ).-塩と船と墓の習俗構造からみた(上)(下)
刊行年:1982/07|1983/01
データ:国際商科
大学
論叢 26|27
366. 佐伯 弘次 大宰府鴻臚館点描
刊行年:1993/09
データ:九州歴史
大学
講座 3-12 海援社
367. 佐伯 弘次 日本中世の寄物
刊行年:1995/04
データ:九州歴史
大学
講座 5-8 海援社
368. 坂上 康俊 鴻臚館を彩る人々
刊行年:1993/09
データ:九州歴史
大学
講座 3-12 海援社 35号
369. 小松 和彦 鬼を払う.-春に出没する鬼
刊行年:1995/06
データ:九州歴史
大学
講座 5-10 海援社
370. 後藤 宗俊 古代の郡衙と大宰府の地方支配.-大分市中安遺跡の語るもの
刊行年:2001/06
データ:九州歴史
大学
講座 11-10 海援社
371. 赤司 善彦 吉野ケ里遺跡で中国の銅貨出土
刊行年:1997/10
データ:九州歴史
大学
講座 8-2 海援社 情報アングル
372. 赤司 善彦 なぜ正殿跡を掘るのか。
刊行年:1998/01
データ:九州歴史
大学
講座 8-5 海援社 情報アングル 大宰府
373. 赤司 善彦 その時々の邪馬台国.-天理市黒塚古墳の場合
刊行年:1998/02
データ:九州歴史
大学
講座 8-6 海援社 情報アングル
374. 赤司 善彦 漢字との第一種接近遭遇.-三雲遺跡出土の「竟」銘土器
刊行年:1998/03
データ:九州歴史
大学
講座 8-7 海援社 情報アングル
375. 赤司 善彦 三三世紀の大規模公共工事
刊行年:1998/05
データ:九州歴史
大学
講座 8-9 海援社 情報アングル 水城
376. 赤司 善彦 メタルカラーの時代 その始まり.-唐古・鍵遺跡で青銅器の鋳造炉発見
刊行年:1998/06
データ:九州歴史
大学
講座 8-10 海援社 情報アングル
377. 赤司 善彦 大宰府跡.-正殿の調査
刊行年:2001/05
データ:九州歴史
大学
講座 11-9 海援社
378. 猪熊 兼勝 前方後円墳の系譜は、今
刊行年:1996/02
データ:九州歴史
大学
講座 6-6 海援社
379. 亥野 彊 雄略天皇とその皇妃たち
刊行年:1994/06
データ:神戸国際
大学
紀要 46
380. 板楠 和子 古代の製塩と交易
刊行年:1998/06
データ:九州歴史
大学
講座 8-10 海援社