日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
447件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 柏瀬 和彦 写経活動と
天台
・真言宗の進出(仏教の浸透と山上多重塔)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の衰退と上野国
362. 井上 泰也 成尋の『日記』を読む.-『参
天台
五台山記』の金銭出納
刊行年:2002/12
データ:立命館文学 577 立命館大学人文学会
363. 泉 武夫 美を促すもの.-「最澄と
天台
の国宝」展によせて
刊行年:2005/09
データ:UP 395 東京大学出版会
364. 石井 正敏 『参
天台
五台山記』研究所感.-虚心に史料を読む、ということ
刊行年:1998/05
データ:日本歴史 600 吉川弘文館
365. 安藤 俊雄 恵心僧都と四明知礼(上)(下).-趙宋期における日中
天台
の交流
刊行年:1968/10|69/05
データ:仏教学セミナー 8|9 大谷大学仏教学会
366. 阿部 泰郎 中世寺院における知的体系の探究.-仁和寺・称名寺・真福寺・
天台
諸寺
刊行年:2001/06
データ:説話文学研究 36 説話文学会
367. 岡野 浩二 平安朝における
天台
宗と僧綱制.-
天台
僧からの僧綱補任について
刊行年:1987/08
データ:史聚 22 駒澤大学大学院史学会古代史部会 平安時代の国家と寺院
368. 王 麗萍 成尋の先人たちを懐う旅.-『参
天台
五臺山記』を史料として
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版 宋代の中日交流史研究
369. 王 麗萍 佚存日本的宋代文書.-《参
天台
五台山記》研究札記之一
刊行年:2002/05
データ:『中日関係史料与研究』 1 北京図書館出版社 中日関係史料
370. 遠藤 隆俊 森公章著『成尋と参
天台
五薹山記の研究』
刊行年:2014/06
データ:史学雑誌 123-6 山川出版社 書評
371. 宇野 茂樹 平安後半期に於ける
天台
浄土教の諸相.-特に四天王寺を中心にして
刊行年:1992/08
データ:大阪商業大学商業史研究所紀要 2
372. 福原 亮厳 慈恵大師の観経観.-
天台
観経疏と比較して
刊行年:1984/01
データ:叡山学院研究紀要 6
373. 牧野 和夫 中世
天台
談義所の典籍受容に関する考察.-柏原成菩提院の場合
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館
374. 橋本 章彦 寺院縁起の中の
天台
仏教.-『神峰山寺秘密縁起』の場合
刊行年:1997/01
データ:伝承文学研究 46 三弥井書店
375. 前沢 和之 写経活動と
天台
・真言宗の進出(安倍朝臣小水麿経をめぐって)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の衰退と上野国
376. 山口 眞琴 偽書生成の源泉.-『
天台
伝南岳心要』と多宝塔中釈迦直授をめぐって
刊行年:2013/03
データ:アジア遊学 161 勉誠出版
377. 八木 昊恵 尊舜の法華経鷲林拾葉鈔について.-中古日本
天台
史上の地位
刊行年:1970/12
データ:印度学仏教学研究 19-1 日本印度学仏教学会
378. 森井 友之 両眉を握る慧思像.-福祥寺
天台
四祖像中の南岳大師像について
刊行年:2012/03
データ:博物館学年報 43 同志社大学博物館学芸員課程
379. 桃井 観城 日本
天台
学の淵叢について.-付「真撰慈覚大師著作年表」
刊行年:1980/10
データ:『日本古代・中世史論集』 史正会
380. 村中 祐生
天台
法華宗の開創にかかわる氏族.-「為菩薩僧」の提唱を中心として
刊行年:1992/12
データ:仏教文化学会紀要 1