日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
508件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 阿部 源蔵 古代地名伝説考.-国語意識の問題にふれつつ
刊行年:1964/08
データ:北海道
学芸
大学紀要(人文科学編) 15-1 古代地名伝説考
362. 岩尾 順 大分県麿崖仏研究.-大分市元町磨崖仏・薬師如来像について
刊行年:1963/03
データ:大分大学
学芸
学部研究紀要(B集) 2-2
363. 岩永 実 鳥取県における条里地域の研究(第1報)
刊行年:1959/12
データ:鳥取大学
学芸
学部研究報告(人文科学) 10-2
364. 岩永 実 鳥取県における条里地域の研究(第Ⅱ報)
刊行年:1962/11
データ:鳥取大学
学芸
学部研究報告(人文科学) 13 伯耆の部
365. 岡野 浩二 奈良・平安時代の出家.-「官僧・私度僧」から「官僧・遁世僧」へ
刊行年:1998/09
データ:『王朝の権力と表象-
学芸
の文化史』 森話社
366. 上杉 和彦 平安時代の作庭事業と権力.-庭石の調達を中心に
刊行年:1998/09
データ:『王朝の権力と表象-
学芸
の文化史』 森話社
367. 遠藤 基郎 過差の権力論.-貴族社会的文化様式と徳治主義イデオロギーのはざま
刊行年:1998/09
データ:『王朝の権力と表象-
学芸
の文化史』 森話社 天人相関説|奢侈
368. 深溝 徳味 古代氏族の系譜に関する記紀記載の相違について
刊行年:1955/12
データ:福岡
学芸
大学紀要(第1部) 5
369. 服藤 早苗 都市文化と政治権力-序にかえて|舞う童たちの登場-王権と童
刊行年:1998/09
データ:『王朝の権力と表象-
学芸
の文化史』 森話社
370. 波多野 晥三 八幡神考(序)|同Ⅱ
刊行年:1953/03|1954/03
データ:福岡
学芸
大学紀要(第1部) 2|3
371. 波多野 晥三 宇佐社領考
刊行年:1959/12
データ:福岡
学芸
大学紀要(第2部) 9
372. 波多野 晥三 筑紫の政情について.-嘉祥‐貞観年間における
刊行年:1962/03
データ:福岡
学芸
大学久留米分校教育研究所研究紀要 12
373. 眞武 直 古事記延喜式の同一地名異文用字に反映した中国語音韻学事象
刊行年:1956/12
データ:福岡
学芸
大学紀要(第1部) 6
374. 水野 時二 我国条里制と中国田制の対比.-とくに井田法を中心として
刊行年:1961/02
データ:愛知
学芸
大学研究報告(社会科学) 10 条里制の歴史地理学的研究
375. 中込 律子 摂関家と馬
刊行年:1998/09
データ:『王朝の権力と表象-
学芸
の文化史』 森話社
376. 戸川 点 院政期の大学寮と学問状況.-藤原頼長の事績を中心に
刊行年:1998/09
データ:『王朝の権力と表象-
学芸
の文化史』 森話社
377. 土田 知雄|石山 相晏 記紀歌謡における寿歌の周辺について
刊行年:1965/12
データ:北海道
学芸
大学紀要(人文科学編) 16-2
378. 宇田川 洋|河野 本道 神恵内村観音洞窟遺跡の遺物.-1960年度北海道
学芸
大学考古学研究会調査分
刊行年:1984/07
データ:『河野広道博士没後二十年記念論文集』 北海道出版企画センター 恵山式|擦文
379. 波多野 晥三 宇佐神宮式年造営考|宇佐宮式年造営考Ⅱ
刊行年:1950/03|1955/12
データ:福岡
学芸
大学久留米分校教育研究所研究紀要|福岡
学芸
大学紀要(第1部) Ⅰ|5
380. 木村 重治 豊後の石仏について
刊行年:1956/02|07
データ:史想 3|4 紫郊史学会(京都
学芸
大学内)