日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
789件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 福山 敏男 飛鳥寺の創立に関する研究
刊行年:1934/10
データ:史学雑誌 45-10 冨山
房
豊浦寺 日本建築史研究
362. 藤 直幹 平家物語の叙述精神
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史論叢』 上 冨山
房
363. 牧 健二 武家法に見ゆる歴史観
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史論叢』 上 冨山
房
364. 濱口 重國 府兵制度より新兵制へ(一)(二)
刊行年:1930/11|12
データ:史学雑誌 41-11|12 冨山
房
秦漢隋唐史の研究 上巻
365. 濱口 重國 唐の陵・墓戸の良賤に就いて
刊行年:1932/08
データ:史学雑誌 43-8 冨山
房
唐王朝の賤人制度
366. 濱口 重國 唐の玄宗朝に於ける江淮上供米と地税との関係(一)(二)
刊行年:1934/01|02
データ:史学雑誌 45-1|2 冨山
房
秦漢隋唐史の研究 下巻
367. 濱口 重國 漢代の将作大匠と其の役徒
刊行年:1936/12
データ:史学雑誌 47-12 冨山
房
秦漢隋唐史の研究 上巻
368. 濱口 重國 両晋南朝に於ける兵戸と其の身分
刊行年:1941/03
データ:史学雑誌 52-3 冨山
房
秦漢隋唐史の研究 上巻
369. 橋本 初子 三宝院賢俊僧正日記.-貞和二年
刊行年:1992/03
データ:醍醐寺文化財研究所研究紀要 12 醍醐寺文化財研究所 為
房
卿記抄の翻刻あり
370. 村上 弘子 『高野山往生伝』撰者如寂について.-その信仰と撰述意識を中心に
刊行年:2002/03
データ:駿台史学 115 駿台史学会 藤原資長|仁和寺御室|仏厳
房
聖心
371. 森 克己 日唐・日宋交通に於ける史書の輸入
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史論叢』 上 冨山
房
372. 望月 一憲 聖徳太子の念願(歴史的人物としての聖徳太子|日本第一の官大寺|永く末代に伝う〝三宝の法〟)∥Prince Shotoku(Ⅱ)
刊行年:1973/12
データ:『聖徳太子論』増補版 山喜
房
仏書林 大安寺伽藍縁起并流記資財帳
373. 宮地 直一 延喜式について
刊行年:1939/05
データ:『本邦史学史論叢』 上 冨山
房
374. 三浦 周行 大宝養老二律の異同論について
刊行年:1928/10
データ:史学雑誌 39-10 冨山
房
論説 日本史の研究 新輯一
375. 丸山 二郎 内地移住の蝦夷族についての一、二の問題
刊行年:1929/07
データ:史学雑誌 40-7 冨山
房
日本の古典籍と古代史
376. 白鳥 清 古代日本に於ける誓盟の形式に就いて
刊行年:1933/09
データ:『東洋史論叢』 冨山
房
377. 白鳥 庫吉 アイヌの原住域
刊行年:1937/04
データ:史学雑誌 48-4 冨山
房
東洋文庫講演会要旨 白鳥庫吉全集2日本上代史研究 下
378. 白鳥 庫吉 序
刊行年:1939/12
データ:『東洋史統』 巻一 冨山
房
白鳥庫吉全集10雑纂他・総索引
379. 瀧川 政次郎 私教類聚の構成とその思想
刊行年:1930/06
データ:史学雑誌 41-6 冨山
房
日本法制史研究|中古の政治と法制
380. 関 晃 上代に於ける日本書紀講読の研究
刊行年:1942/12
データ:史学雑誌 53-12 冨山
房
関晃著作集5日本古代の政治と文化