日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
912件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 乾 善彦 本における新出資料の増加と既存資料の見直し.-新出資料から見えてくるもの
刊行年:2011/04
データ:上代文学 106 上代文学会
362. 井上 薫 日本書紀三題
刊行年:1964/07
データ:日本歴史 194 吉川弘文館 随筆 仏教伝来|
新羅
363. 石井 正敏 『金液還丹百問訣』にみえる渤海商人李光玄について.-日本渡航問題を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 渤海・
新羅
の交流と文化 日本渡航説否定
364. 石見 清裕 唐の国際交易と渤海.-朝貢・互市と貢献制
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 渤海・
新羅
の交流と文化
365. 上田 宏範 綿襖冑
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第五 吉川弘文館 対
新羅
戦
366. 平野 邦雄 筑紫国造磐井の反乱.-地方支配の強化と豪族の反乱
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
新羅
系帰化人
367. 溝口 睦子 〝ムスヒ〟について
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
新羅
始祖伝承|朱蒙
368. 黛 弘道(司会)∥江上 波夫|西嶋 定生 八世紀とはどんな時代か
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 シンポジウム
369. 松本 愛重 三韓帰化人の分布(一)(二、完)
刊行年:1903/04|06
データ:歴史地理 5-4|6 日本歴史地理研究会 百済人の帰化|
新羅
人の帰化
370. 鈴木 靖民 奈良初期の日羅関係
刊行年:1967/04
データ:続日本紀研究 134 続日本紀研究会 古代対外関係史の研究
371. 鈴木 靖民 日羅関係と遣唐使.-森克己氏の高説をめぐって
刊行年:1970/06
データ:朝鮮史研究会論文集 7 極東書店 古代対外関係史の研究
372. 杉本 一樹 天平の外交と文化
刊行年:1990/11
データ:『古文書の語る日本史』 1 筑摩書房 中華帝国|
新羅
|渤海|国家珍宝帳
373. 田村 圓澄 大宰府前史小論
刊行年:1976/03
データ:九州文化史研究所紀要 21 九州大学九州文化史研究所 日本仏教史4百済・
新羅
374. 田村 圓澄 古代日朝交渉史序説.-大伴氏主導より蘇我氏主導へ
刊行年:1979/03
データ:史淵 116 九州大学文学部 日本仏教史4百済・
新羅
375. 田村 圓澄 宇佐八幡と道教
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と宗教』 上 吉川弘文館 日本仏教史4百済・
新羅
376. 中村 完 郷歌と万葉
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社
377. 中野 高行 『日本書紀』における「任那日本府」像
刊行年:2004/05
データ:『政治と宗教の古代史』 慶應義塾大学出版会
新羅
史学報10(2007/08)
378. 田村 圓澄 百済救援考
刊行年:1981/03
データ:文学部論叢(史学編) 5 熊本大学文学会 日本仏教史4百済・
新羅
379. 李 宗勲 渤海文化の二重的特徴.-靺鞨と高句麗の異文化交流を通して
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 渤海・
新羅
の交流と文化
380. 李 鎔賢 百済出土文字資料の用字(要旨)
刊行年:2011/04
データ:上代文学 106 上代文学会