日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
813件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 小笠原 好彦 日本の古墳に配列された形象埴輪と中国の明器と俑
刊行年:2014/03
データ:日本古代学 6
明治大学
日本古代学教育・研究センター
362. 平野 仁啓 日本人の時間意識の展開
刊行年:1969/03
データ:文芸研究 21
明治大学
文芸研究会 続 古代日本人の精神構造
363. 比護 隆界 山上臣憶良の出自.-律令制度下の国司任官の実情に関連して
刊行年:1972/11
データ:文芸研究 28
明治大学
文芸研究会 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)
364. 須永 忍 古代東国の特質.-信濃・常陸・相模の氏族に注目して
刊行年:2014/03
データ:日本古代学 6
明治大学
日本古代学教育・研究センター
365. 永藤 靖 悲劇の王・菟道稚郎子の行方.-相模から下野へ
刊行年:2013/03
データ:日本古代学 5
明治大学
日本古代学教育・研究センター
366. 李 興淑 『河海抄』における『光源氏物語抄』の影響.-「桐壺」巻~「花宴」巻まで
刊行年:2013/03
データ:日本古代学 5
明治大学
日本古代学教育・研究センター
367. 木村 淳也 『遺老説伝』に描かれた「巫」
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4
明治大学
古代学研究所 研究
368. 黒済 玉恵 佐藤次郎氏の論文に関する補注
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5
明治大学
古代学研究所 報告・研究
369. 黒済 玉恵 武蔵国出土「厨」墨書土器集成
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10
明治大学
古代学研究所
370. 気賀澤 保規 洛陽学序論.-中国史における洛陽の位置
刊行年:2011/03
データ:『東アジアにおける洛陽の位置』
明治大学
大学院文学研究科・
明治大学
東アジア石刻文物研究所
371. 河名 勉 丈部大麻呂.-大仏造営の功労者
刊行年:2015/03
データ:日本古代学 7
明治大学
日本古代学教育・研究センター
372. 川口 武彦 台渡里廃寺跡の文字瓦.-辰馬考古資料館所蔵資料調査中間報告(1)
刊行年:2006/02
データ:古代学研究所紀要 1
明治大学
古代学研究所 報告
373. 川口 武彦 台渡里廃寺跡の文字瓦.辰馬考古資料調査中間報告(2)
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3
明治大学
古代学研究所 報告・研究
374. 川口 武彦 常陸国新治郡衙周辺寺院と生産遺跡出土文字瓦の様相.-史跡新治廃寺跡・上野原瓦窯跡出土資料を中心に
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6
明治大学
古代学研究所
375. 高 雲基 韓国の嶺東地域に於ける別神クッと城隍クッ.-江陵端午祭の性格究明に対する一試論
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6
明治大学
古代学研究所
376. 島尻 麻里子 神歌の継承と創成.-宮古島市上野字宮国の事例から
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6
明治大学
古代学研究所
377. 柴田 徹 龍角寺と周辺の古墳の石材調査
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10
明治大学
古代学研究所
378. 塩沢 裕仁 洛陽・河南の歴史地理と文物状況
刊行年:2011/03
データ:『東アジアにおける洛陽の位置』
明治大学
大学院文学研究科・
明治大学
東アジア石刻文物研究所
379. 佐川 英治 漢魏洛陽城研究の現状と課題
刊行年:2011/03
データ:『東アジアにおける洛陽の位置』
明治大学
大学院文学研究科・
明治大学
東アジア石刻文物研究所
380. 酒寄 雅志 嵩山法王寺舎利蔵誌と円仁
刊行年:2011/03
データ:『東アジアにおける洛陽の位置』
明治大学
大学院文学研究科・
明治大学
東アジア石刻研究所