日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
849件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 瀧音 能之 出雲神話の基礎知識
刊行年:1997/07
データ:
歴史研究
434 新人物往来社
362. 瀧音 能之 空中神殿の意味.-古代出雲大社の原像をさぐる
刊行年:2001/12
データ:
歴史研究
487 歴研 日本古代史の最前線2001(8)
363. 瀧音 能之 日本神話の現在.-もうひとつの神話世界を読む
刊行年:2002/01
データ:
歴史研究
488 歴研 日本古代史の最前線(9)
364. 瀧音 能之 節分と追儺.-深層文化としての道教・陰陽道
刊行年:2002/02
データ:
歴史研究
489 歴研 日本古代史の最前線(10)
365. 瀧音 能之 「森」から「社」へ.-社殿成立以前の神祇信仰の形態
刊行年:2002/12
データ:
歴史研究
499 歴研 日本古代史の最前線(19)
366. 瀧音 能之 韓国の勾玉を視野に入れて.-古代海人の文化と勾玉の関係
刊行年:2003/01
データ:
歴史研究
500 歴研 日本古代史の最前線(第20回)
367. 瀧音 能之 もう一つの日韓交流.-大王家と新羅王家の婚姻関係
刊行年:2003/02
データ:
歴史研究
501 歴研 日本古代史の最前線(21)
368. 瀧音 能之 国譲り神話の謎.-大国主神が高天原に譲った領域
刊行年:2003/11
データ:
歴史研究
510 歴研 日本古代史の最前線(30)
369. 高橋 富雄 奥州藤原氏の系譜
刊行年:1986/10
データ:
歴史研究
306 新人物往来社
370. 高橋 修一 天照はなぜ女神か.-太陽信仰と女性の霊力
刊行年:1980/11
データ:
歴史研究
238 新人物往来社
371. 高橋 富雄 弁慶と義経
刊行年:1986/04
データ:
歴史研究
300 新人物往来社
372. 高嶋 弘志 出雲国造系図の世界(1)(2)
刊行年:1989/11|12
データ:
歴史研究
343|344 新人物往来社 共同研究古代の出雲第十四回,十五回
373. 田中 由紀子 古代都城における給食制度の一研究
刊行年:1994/04
データ:
歴史研究
40 愛知教育大学歴史学会
374. 田辺 英治 二つの王朝.-応神と仁徳間の断層をめぐって
刊行年:1969/12
データ:
歴史研究
108 新人物往来社
375. 谷 有二 朝鮮語の「マル」と日本語の「丸」
刊行年:1980/10
データ:
歴史研究
237 新人物往来社
376. 谷口 潔輔 吉備子洲古代文化考
刊行年:1982/05
データ:
歴史研究
255 新人物往来社
377. 戴 建国 唐〈開元二十五年令・田令〉研究
刊行年:2000/04
データ:
歴史研究
2000年第2期 中国社会科学雑誌社 日本語訳:マテシス・ウニウェルサリス3-2(2002/03,獨協大学外国語学部言語文化学科,唐「開元25年令・田令」の研究(兼田信一郎訳))
378. 高木 直助 住吉大神と安曇磯良.-「金印」と「持衰」の謎を解く
刊行年:1980/01
データ:
歴史研究
228 新人物往来社
379. 積山 洋 中国古代都城の外郭城と里坊の制
刊行年:2011/03
データ:
歴史研究
48 大阪教育大学歴史学研究室
380. 摂津 三郎 古代天文暦数考
刊行年:1969/11
データ:
歴史研究
107 新人物往来社