日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1115件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 池上 裕子 中世後期の国郡と地域
刊行年:2000/03
データ:
歴史評論
599 校倉書房
362. 飯沼 賢司 「在家」と「在家役」の成立.-イエ支配の確立と関連して
刊行年:1981/06
データ:
歴史評論
374 校倉書房
363. 飯沼 賢司 中世イエ研究の軌跡と課題
刊行年:1985/08
データ:
歴史評論
424 青木書店 歴史における家族と共同体∥家族史の展望
364. 飯沼 賢司 八幡神と神輿の成立.-宇佐宮の女禰宜と「御験」(みしるし)の関係
刊行年:1996/02
データ:
歴史評論
550 校倉書房
365. 飯沼 賢司 「八幡神」からみた「民族」「国家」の問題について
刊行年:1998/12
データ:
歴史評論
584 校倉書房
366. 飯沼 賢司 中世社会における性と愛と出産.-産む「性」と産まざる「性」の位置付け
刊行年:2000/04
データ:
歴史評論
600 校倉書房
367. 飯沼 賢司 日本における夫婦別姓の特異性.-別姓の妻のイエ内の位置をめぐって
刊行年:2003/04
データ:
歴史評論
636 校倉書房
368. 家永 三郎 天平の仏教文化
刊行年:1959/05
データ:
歴史評論
105 春秋社
369. 池 享 永原慶二 荘園制論と大名領国制論の間
刊行年:2005/06
データ:
歴史評論
662 校倉書房
370. 有富 純也 疫病と古代国家.-国分寺の展開過程を中心に
刊行年:2010/12
データ:
歴史評論
728 校倉書房
371. 安藤 秀雄 歴史の論理的序説.-原始社会史における考古学的限界
刊行年:1959/10|11
データ:
歴史評論
110 春秋社
372. 飯尾 秀幸 中国古代の家族研究をめぐる諸問題
刊行年:1985/12
データ:
歴史評論
428 青木書店 歴史における家族と共同体
373. 飯尾 秀幸 「アジア的専制」と戦後中国古代史研究
刊行年:1995/06
データ:
歴史評論
542 校倉書房
374. 荒木 敏夫 門脇禎二著『飛鳥』-その古代史と風土
刊行年:1971/05
データ:
歴史評論
249 校倉書房
375. 荒木 敏夫 米田雄介著『郡司の研究』
刊行年:1976/09
データ:
歴史評論
317 校倉書房
376. 荒木 敏夫 平安末期の農事慣行
刊行年:1977/11
データ:
歴史評論
331 校倉書房
377. 荒木 敏夫 王権論の現在.-日本古代を中心として
刊行年:1997/04
データ:
歴史評論
564 校倉書房
378. 荒木 敏夫 日本古代の王権・国家と社会.-研究の回顧と今後の課題
刊行年:2001/10
データ:
歴史評論
618 校倉書房
379. 荒野 泰典|村井 章介∥木村 茂光(司会) 前近代の対外関係史研究をめぐって
刊行年:1990/04
データ:
歴史評論
480 校倉書房 新しい中世史像の展開
380. 網野 善彦 若狭における封建革命
刊行年:1951/01
データ:
歴史評論
27 河出書房