日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
720件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 篠川 賢 国造はどのようにして地域を支配したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
362. 佐藤 宗諄 大化改新はあったのだろうか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
363. 佐藤 宗諄 高句麗・百済に続き、倭国でなぜ政変が起こったか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
364. 佐田 茂 磐井の乱をめぐって
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
365. 笹沢 浩 須恵器の編年(中部高地)
刊行年:1991/05
データ:『古墳時代の研究』 6 雄山閣出版
366. 笹森 健一 竪穴住居の使い方
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
367. 酒井 清治 須恵器の編年(関東)
刊行年:1991/05
データ:『古墳時代の研究』 6 雄山閣出版
368. 酒井 清治 須恵器の生産技術はいつ伝来したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
369. 坂上 康俊 西海道(律令国家の形成と西海道|平安時代の西海道)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
370. 西藤 清秀 木製樹物・石人石馬(木製樹物)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
371. 小林 敏男 王朝交替論をめぐって
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
372. 笠井 敏光 埴輪の製作技法と生産(埴輪の生産)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
373. 赤崎 敏男 祭祀具(鏡と玉)
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版
374. 赤塚 次郎 埴輪の種類と編年(円筒埴輪<東海>)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
375. 赤塚 次郎 東海・東山(二・三世紀の弥生文化からの変革|五・六世紀の古墳文化のゆくえ)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
376. 犬飼 隆 日本語を文字で書く
刊行年:2006/03
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 6 岩波書店 万葉仮名
377. 伊藤 雅文 副葬品の種類と編年(装身具C玉類)
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
378. 市毛 勲 生活(髪形と身体装飾)
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版
379. 石野 博信 総論
刊行年:1990/06
データ:『古墳時代の研究』 2 雄山閣出版
380. 石野 博信 総論
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版