日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
640件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 松井 吉昭 歴史教育における荘園絵図ノート.-紀伊国?田荘絵図の
研究史
から
刊行年:1999/11
データ:日本史攷究 25 日本史攷究会
362. 松尾 葦江 『源平盛衰記』
研究史
(一).-近代に公刊された本文と注釈
刊行年:1991/04
データ:中世の文学附録 16 源平盛衰記(一)
363. 宮部 香織 大宝令注釈書「古記」について.-
研究史
の整理と今後の課題
刊行年:2002/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 38-6 国学院大学日本文化研究所 律令法とその周辺
364. 宮部 香織 大宝令注釈書「古記」について.-
研究史
の整理と問題点
刊行年:2002/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 90 国学院大学日本文化研究所
365. 三村 友希
研究史
紫の上物語生成.-紫のゆかりの糸を手繰って
刊行年:2005/06
データ:『人物で読む『源氏物語』』 6 勉誠出版
366. 水林 彪 『古事記』-その虚像と実像.-
研究史
の批判的検討
刊行年:1992/06
データ:奈良歴史通信 36・37 奈良歴史研究会
367. 三角 洋一 院政期文学の
研究史
と展望(昭和50年以降) 物語・日記
刊行年:1988/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-3 至文堂 研究のための手引き
368. 水口 幹記 日本における〈占い〉をめぐる
研究史
.-特に近年の研究成果を中心に
刊行年:2008/07
データ:東アジア文化環流 1-2 関西大学アジア文化交流研究センター
369. 水野 時二 江戸時代における条里制研究.-条里
研究史
の一齣
刊行年:1964/05
データ:地理学報告 21・22 愛知学芸大学 条里制の歴史地理学的研究
370. 三木 太郎 『漢書』における委と倭.-『
研究史
金印』に寄せて
刊行年:1975/09
データ:日本歴史 328 吉川弘文館
371. 丸山 幸彦 地方史研究会への期待.-
研究史
の掘り起こしと整理をめぐって
刊行年:2000/01
データ:史窓 30 徳島地方史研究会 カイフの世界とソラの世界-阿波地域史研究の一側面
372. 馬目 順一 磐女高蔵の石器追加.-有角石器とその
研究史
(上)
刊行年:1962/05
データ:磐城考古 19 磐城考古同好会 弥生時代
373. 馬目 順一 所謂有角石器とその既出文献の回顧.-有角石器
研究史
(下)
刊行年:1962/09
データ:磐城考古 20 磐城考古学会 弥生時代
374. 松村 恵司 日本初期貨幣
研究史
略.-和同開珎と富本銭・無文銀銭の評価をめぐって
刊行年:2005/03
データ:金融研究 24-1 日本銀行金融研究所
375. 松尾 容孝 山林原野の利用と領域化.-主に杣山の
研究史
の整理から
刊行年:1986/04
データ:『人文地理学の視圏』 大明堂
376. 野村 精一 人物論と物語の主題.-「源氏物語」
研究史
の戦後・別考
刊行年:2000/04
データ:『源氏物語研究集成』 5 風間書房
377. 布村 一夫 日本上代の女たち.-「正倉院籍帳」
研究史
刊行年:1988/07
データ:『日本上代の女たち』 家族史研究会 正倉院籍帳の研究
378. 布村 一夫 「計帳」における郷戸の二極分解.-「計帳」
研究史
をふまえて
刊行年:1994/02
データ:『正倉院籍帳の研究』 刀水書房
379. 田中 宗作 伊勢物語
研究史
に関する一考察.-伊勢物語と本居宣長との関係を中心として
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓社
380. 舘野 和己 古代史研究と『万葉集』.-奈良県関係者の
研究史
ノート
刊行年:2006/03
データ:万葉古代学研究所年報 4 万葉古代学研究所年報