日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1487件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 梅宮 茂 大和王朝の進出と白河関・勿来関-古代(石城国と石背国|恵日寺と白水阿弥陀堂)
刊行年:1978/10
データ:『
福島
県の歴史と風土』 創土社 歴史編
362. 橋本 武 通過儀礼と民間信仰(山の信仰)
刊行年:1978/10
データ:『
福島
県の歴史と風土』 創土社 民俗編
363. 鈴木 啓 大和王朝の進出と白河関・勿来関-古代(道奥の国造と会津大塚山古墳の主|借宿廃寺と白河郡衙跡)
刊行年:1978/10
データ:『
福島
県の歴史と風土』 創土社 歴史編
364. 中里 浩 大和王朝の進出と白河関・勿来関-古代(白河関と勿来関|奥州藤原氏と佐藤庄司)
刊行年:1978/10
データ:『
福島
県の歴史と風土』 創土社 歴史編
365. 中里 浩 白河軍団
刊行年:1978/10
データ:『
福島
県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
366. 若松 富士雄 南奥の群雄と伊達氏-中世(阿津賀志山の合戦|関東武士団の進出と農民支配)
刊行年:1978/10
データ:『
福島
県の歴史と風土』 創土社 歴史編
367. 菊地 勇次郎 鎌倉時代の宗教と文化(仏教界の動き〈旧仏教系の浄土信仰|浄土宗・浄土真宗・時宗の展開〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
368. 金成 重亮|小林 清治 武士団の成立(武士団と村落〈中通り地方《石川氏》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
369. 小林 清治 武士団の成立(関東武士団への所領宛行|武士団と村落〈中通り地方《伊達氏|信夫庄と佐藤氏|白河庄と結城氏》〉|会津〈《会津と蘆名氏-会津蘆名の同族》〉|支配の体制と矛盾の展開)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈中通り地方《伊達氏|信夫庄と佐藤氏|田村庄と田村一族|石川庄|結城白川氏》〉|動乱と南奥)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
370. 石川 正義 武士団の成立(武士団と村落〈浜通り地方《標葉氏》〉)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈浜通り地方《標葉氏》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
371. 有我 一二|小林 清治 武士団の成立(武士団と村落〈中通り地方《岩瀬郡と二階堂氏》〉)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈中通り地方《岩瀬郡》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
372. 大石 直正 武士団の成立(武士団と村落〈会津《会津と蘆名氏-会津蘆名氏の発生》〉)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈会津地方《南北朝動乱と会津|蘆名氏》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
373. 室井 康弘 武士団の成立(武士団と村落〈会津《南会津の武士団》〉)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈会津地方《長沼一族》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
374. 高萩 精玄|木田 一 南北朝の動乱(動乱と各地域〈浜通り地方《いわき地区》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
375. 高橋 富雄 奥州藤原氏の支配(奥州藤原氏支配の成立〈奥州藤原氏支配の成立〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
376. 曾我 伝吉 武士団の成立(武士団と村落〈中通り地方《安達庄と安達氏》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
377. 曾我 伝吉|小林 清治 南北朝の動乱(動乱と各地域〈中通り地方《安達地方》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
378. 田中 正能 武士団の成立(武士団と村落〈中通り地方《安積伊東氏|田村庄と庄司田村氏》〉)|鎌倉時代の宗教と文化(仏教界の動き〈石造塔婆の盛行〉)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈中通り地方《安積伊東一族》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
379. 西 徹雄|岩崎 敏夫 武士団の成立(武士団と村落〈浜通り地方《相馬氏》〉)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈浜通り地方《相馬一族》〉)
刊行年:1969/03
データ:『
福島
県史』 1
福島
県
380. 佐藤 健二 三角縁神獣鏡の鋳造実験
刊行年:2003/03
データ:
福島
県文化財センター白河館研究紀要 2002
福島
県教育委員会 三角縁神獣鏡の復元