日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
531件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 今井 千鶴子|座間 久子|久松 美祢子 日本文徳天皇実録人名総索引.-平安初期政治資料
刊行年:1963/10
データ:政治
経済史学
9 政治
経済史学
会
362. 今井 林太郎 中世に於ける武士の屋敷地.-特にその付属地の耕作に就いて
刊行年:1938/07
データ:社会
経済史学
8-4 社会
経済史学
会(発行)|岩波書店(発売)
363. 今井 林太郎 中世に於ける開墾
刊行年:1938/12
データ:社会
経済史学
8-9 社会
経済史学
会(発行)|岩波書店(発売)
364. 今井 林太郎 安芸国三入庄と熊谷氏
刊行年:1942/03
データ:社会
経済史学
11-11・12 社会
経済史学
会(発行)|岩波書店(発売)
365. 小野寺 直日 日本古代国家形成過程の一考察.-古代国家論の再検討
刊行年:1992/11
データ:社会
経済史学
58-4 社会
経済史学
会(発行)|有斐閣(発売) 氏|部族連合
366. 小倉 芳彦 増淵龍夫著「中国古代の社会と国家」
刊行年:1961/10
データ:社会
経済史学
27-3 社会
経済史学
会(発行)|有斐閣(発売)
367. 奥田 眞啓 武士の神社信仰と荘園制との関係.-隅田荘の隅田氏と隅田八幡宮との場合
刊行年:1938/03
データ:社会
経済史学
7-12 社会
経済史学
会(発行)|岩波書店(発売)
368. 大村 峯司 中衛府成立の史的背景(上)(下).-長屋王の変に関する一考察
刊行年:1965/10|11
データ:政治
経済史学
33|34 政治
経済史学
会
369. 大橋 京子 九世紀における南家藤原氏の政治的役割
刊行年:1963/03
データ:政治
経済史学
2 政治
経済史学
会
370. 大橋 京子 九世紀藤原氏公卿の表示的観察
刊行年:1963/05
データ:政治
経済史学
4 政治
経済史学
会
371. 大橋 京子 十世紀藤原氏公卿の表示的観察と若干の指摘
刊行年:1963/08
データ:政治
経済史学
7 政治
経済史学
会
372. 大橋 京子 仁安年間に於ける大納言藤原師長と六波羅太政大臣家
刊行年:1963/12
データ:政治
経済史学
11 政治
経済史学
会
373. 大田 由紀夫 一二-一五世紀初頭東アジアにおける銅銭の流布.-日本・中国を中心として
刊行年:1995/07
データ:社会
経済史学
61-2 社会
経済史学
会(発行)|有斐閣(発売)
374. 太田 愛之 揺籃期の「家」.-『日本霊異記』の説話にみえる「家」の構造モデル
刊行年:1991/10
データ:社会
経済史学
57-4 社会
経済史学
会(発行)|有斐閣(発売)
375. 遠藤 元男 職人の組織としての「座」の一考察
刊行年:1933/05
データ:社会
経済史学
3-2 社会
経済史学
会(発行)|日本評論社(発売) 『日本職人史の研究Ⅱ古代中世の職人と社会』では「中世の職人・社寺・賃銭」 日本職人史の研究・論集編
376. 江頭 恒治 地頭権伸張の過程に於ける所務和与の意義.-特に備後国太田庄について
刊行年:1932/12
データ:社会
経済史学
2-9 社会
経済史学
会(発行)|日本評論社(発売) 高野山領荘園の研究
377. 江頭 恒治 野村兼太郎著「日本社会経済史」第二巻
刊行年:1951/12
データ:社会
経済史学
17-6 社会
経済史学
会(発行)|有斐閣(発売)
378. 江沢 譲爾 日本中古の通貨政策の特徴
刊行年:1940/11
データ:社会
経済史学
10-8 社会
経済史学
会(発行)|岩波書店(発売)
379. 梅宮 茂 東北原始古代の農業.-東北農村社会史研究報告
刊行年:1948/10
データ:社会
経済史学
15-1 社会
経済史学
会(発行)|世界書院(発売) 東北農村社会史研究報告(東北部会) 蝦夷と農耕
380. 内田 繁隆 古代日本の氏族制社会について
刊行年:1934/12
データ:社会
経済史学
4-9 社会
経済史学
会(発行)|岩波書店(発売)