日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
432件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
361. 角田 文衞
道長
と紫式部(一)(二).-『戸を叩く人』の問題
刊行年:1965/03|04
データ:古代文化 14-3|4 古代学協会京都事務所 紫式部の身辺|角田文衞著作集7紫式部の世界
362. 土田 直鎮 藤原
道長
の世界-時代背景Ⅰ|摂関家の衰勢-時代背景Ⅱ
刊行年:1978/02
データ:『図説日本の古典』 7 集英社
363. 辻 和良 〈
道長
隠し〉、粟田殿道兼―大鏡の〈カタル〉方法
刊行年:1991/02
データ:『国語国文学論集』 和泉書院
364. 山中 裕 歴史物語の世界|行事と儀式|藤原頼通-父
道長
の威光に支えられた関白
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の歴史』 2 暁教育図書
365. 山中 裕 藤原
道長
の実像と虚像.-古記録と歴史物語とのあいだ
刊行年:1981/05
データ:史聚 14・15 駒澤大学大学院史学会古代史部会 講演要旨
366. 山中 裕 「御堂関白記」と藤原
道長
の人物像(一)~(五)
刊行年:1983/07-1984/07
データ:陽明叢書記録文書篇月報 1~5 思文閣出版 平安時代の古記録と貴族文化
367. 山中 裕 『大鏡』と藤原
道長
|福長進著『歴史物語の創造』
刊行年:2012/10
データ:『栄花物語・大鏡の研究』 思文閣出版
368. 米田 裕之 一条天皇と藤原
道長
.-神事尊重と御堂関白家盛栄に至る一考察
刊行年:2004/10
データ:儀礼文化 35 儀礼文化学会 彰子立后|国忌
369. 渡辺 久壽 『紫式部日記』の表現.-土御門殿の時空と
道長
一族をめぐって
刊行年:2001/10
データ:『日本文芸の表現史』 おうふう
370. 鈴木 敏弘 摂関期における一受領の功過定とその生涯
刊行年:1994/03
データ:法政史学 46 法政大学史学会 大山荘|吏途指南 中世成立期の荘園と都市
371. 小松 茂美 左大臣藤原
道長
の金峯山埋経|銀鍍金経筒 一口 平安時代十一世紀 潮音洞蔵
刊行年:1999/03
データ:水茎 26 古筆学研究所 古筆学運歩|尽美一品抄
372. 加藤 静子 『大鏡』における歴史語り〔三〕.-
道長
伝・藤氏物語・本系帳と家伝
刊行年:1990/03
データ:相模女子大学紀要(人文・社会系) 53 相模女子大学
373. 加藤 友康 藤原在衡|藤原定方|藤原仲平|藤原済時|藤原
道長
|藤原元方|藤原師輔|藤原師尹
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
374. 井上 智恵 栄花物語「赤染衛門作者説」を疑う(二)(三).-
道長
家に関する記事をめぐつて、その一|その二
刊行年:1968/01|07
データ:国文 28|29 お茶の水女子大学国語国文学会
375. 一瀬 恵理 長保元年五月六日
道長
第詩歌宴.-「水樹多佳趣」題の和歌と漢詩
刊行年:1987/03
データ:小論 5 橘の会
376. 石埜 敬子|加藤 静子|中嶋 朋恵 御堂関白記注釈ノート〔十一〕.-維衡・致頼の合戦、
道長
と詩会
刊行年:1989/03
データ:国文学 言語と文芸 104 桜楓社 長保元年五月
377. 飯淵 康一|永井 康雄 藤原
道長
の住宅と儀式会場.-藤氏長者・摂関家の儀式会場の変遷過程に関する研究(3)
刊行年:2006/01
データ:日本建築学会計画系論文集 599 日本建築学会
378. 天野 太郎|朧谷 寿 平安時代の貴族の巡礼ルートに関する歴史地理学的復原.-藤原
道長
の金峯山参詣を事例として
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 平安時代の旅と道程
379. 朧谷 寿 藤原
道長
-娘を三后に栄華極める|後白河上皇-武士を操って奔放な院政
刊行年:1993/03
データ:『千年の息吹き』 上 京都新聞社 京都新聞連載「千年の息吹き」
380. 大津 透|朧谷 寿|関口 力|山中 裕 この世をば……
道長
と『御堂関白記』
刊行年:2003/10
データ:鴨東通信 51 思文閣出版 てぃーたいむ