日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
543件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 増村 宏 旧・新両唐書日本伝の検討
刊行年:1978/08
データ:『東洋史論集』 同朋舎
遣唐使
の研究
362. 森 公章 加耶滅亡後の倭国と百済の「任那復興」策について.-白村江への道の前段階として
刊行年:2002/03
データ:東洋大学文学部紀要 55 東洋大学
遣唐使
と古代日本の対外政策
363. 松川 博一 文化交流展示 一足先にお見せします(Ⅲテーマ)
刊行年:2005/03
データ:文明のクロスロード 79 博物館等建設推進九州会議
遣唐使
の時代
364. 田中 隆昭 うつほ物語 俊蔭の波斯国からの旅
刊行年:1999/04
データ:アジア遊学 3 勉誠出版 交流する平安朝文学
365. 田中 隆昭 杭州における文学と歴史の熱い交わり
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版
366. 長澤 和俊 唐の都・長安|正倉院への道
刊行年:1986/12
データ:『海外視点・日本の歴史』 4 ぎょうせい
367. 東野 治之 『典言』の成立と日本古代におけるその受容.-附、本邦古文献所引『典言』佚文
刊行年:1985/12
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会科学) 34 大阪大学教養部
遣唐使
と正倉院
368. 東野 治之 法隆寺伝来の香木と古代の生薬輸入
刊行年:1987/10
データ:和漢薬 413
遣唐使
と正倉院
369. 東野 治之 開元通宝の銭文.-高昌・日本の銭貨との関連から
刊行年:1991/01
データ:考古学研究紀要 2 辰馬考古資料館
遣唐使
と正倉院
370. 東野 治之 正倉院.-その素顔を語る
刊行年:1991/06
データ:『仏像を旅する「奈良」-古代の伝統、文化・文化財』 至文堂
遣唐使
と正倉院
371. 東野 治之 唐と日本.-二つの「中華」帝国
刊行年:1994/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 4 朝日新聞社
372. 吉田 東伍 古代の船舶の種類及び其発達
刊行年:1916/10
データ:『日本交通史論』 日本学術普及会
遣唐使
船 日本歴史地理之研究
373. 吉田 比呂子 昔と今と
刊行年:1997/09
データ:学園だより 117 弘前大学学園だより編集委員会
遣唐使
374. 李 基東∥近藤 浩一訳 張保皐とその海上王国(上)(下)
刊行年:2001/04|05
データ:アジア遊学 26|27 勉誠出版
375. 木宮 泰彦
遣唐使
廃絶後に於ける日唐の交通
刊行年:1925/11
データ:歴史地理 46-5 日本歴史地理学会
376. 胡 志昂 最盛期の
遣唐使
を支えた詩僧・釈弁正
刊行年:2009/12
データ:埼玉学園大学紀要(人間学部篇) 9 埼玉学園大学
377. 菊池 俊彦 蝦夷を連れた
遣唐使
(古代漂流62)
刊行年:1990/10/05
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社 古代史を語る∥環オホーツク海古代文化の研究
378. 川﨑 晃 天平十八年の
遣唐使
派遣計画と黄金伝説
刊行年:2009/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 19 高岡市万葉歴史館
379. 下田 忠
遣唐使
の母の歌.-万葉びとの祈り
刊行年:1987/03
データ:福山市立女子短期大学紀要 13 福山市立女子短期大学 万葉集
380. 清水 潤三 古代舟の研究.-
遣唐使
船の場合・序説
刊行年:1977/10
データ:史学 48-3 三田史学会