日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
451件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 安田 元久 高田実「
頼朝
の『総追捕使』補任について-鎌倉幕府成立史序説-」
刊行年:1978/03
データ:法制史研究 27 創文社
362. 安田 元久|永井 路子|貴志 正造
頼朝
の死と『吾妻鏡』の謎
刊行年:1977/01
データ:歴史読本 22-1 新人物往来社
363. 元木 泰雄 五味文彦・本郷和人編『現代語訳 吾妻鏡 1 -
頼朝
の挙兵』
刊行年:2008/08
データ:史学雑誌 117-8 山川出版社 新刊紹介
364. 松島 周一 河内祥輔著『
頼朝
の時代-一一八〇年代内乱史』
刊行年:1991/11
データ:歴史学研究 625 青木書店
365. 高田 實
頼朝
の「総追捕使」補任について.-鎌倉幕府成立史序説
刊行年:1976/01
データ:『古代・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
366. 高橋 富雄
頼朝
の平泉征服欲に対抗し攻めに出た秀衡の行動の勝算
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
367. 高橋 典幸 源範頼下文|源
頼朝
下文|太政官牒|北野宮寺政所下文
刊行年:2009/05
データ:『平安鎌倉古文書集』 八木書店 解説
368. 砂川 博
頼朝
挙兵由来譚の表現構造.-延慶本平家物語に即して
刊行年:1984/06
データ:日本文学 33-6 日本文学協会
369. 鈴木 かほる 源
頼朝
のご落胤と伝ご落胤.-三浦氏を含めて
刊行年:2010/03
データ:三浦一族研究 14 三浦一族研究会
370. 鈴木 彰 『源平盛衰記』における
頼朝
の地位.-編集姿勢と挙兵譚からの脈絡をめぐって
刊行年:2001/03
データ:軍記と語り物 37 軍記・語り物研究会
371. 杉橋 隆夫 百五十年の礎を築く
頼朝
の日々.-配所と挙兵の謎
刊行年:1982/05
データ:『日本史の舞台』 3 集英社 伊豆
372. 永井 路子
頼朝
をめぐる宮廷抗争-兼実と通親∥宮廷政略家の二面性
刊行年:1977/05
データ:『人物群像・日本の歴史』 6 学習研究社 人物ドラマ∥囲み記事
373. 西岡 虎之助 平家物語の史実とその創作.-清盛・重盛・
頼朝
・義経について
刊行年:1953/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 18-11 至文堂 日本文学における生活史の研究
374. 吉田 多津雄 『
頼朝
挙兵伝承』の底にあるもの.-加藤氏・早川党の場合
刊行年:1980/03
データ:軍記と語り物 16 軍記物談話会
375. 川島 孝一 後白河法皇を襲撃し朝日将軍と称した義仲-無骨で公家の顰蹙をかう|義経と対照的な範頼-
頼朝
に謀叛の嫌疑をかけられ修善寺へ配流|讒言で義経と
頼朝
が対立-言葉巧みな武士、梶原景時|義経とともに反
頼朝
で共同するも失敗-蜂起を促した行家
刊行年:2005/01
データ:別冊歴史読本 30-1 新人物往来社 義経をめぐる人々の謎
376. 工藤 雅樹 奥州合戦㊤阿津賀志山の戦い.-国衡討たれ敗戦色濃く
刊行年:2008/05/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道55 平泉藤原氏
377. 工藤 雅樹 奥州合戦㊥泰衡の最期.-「手柄」の訴えかなわず
刊行年:2008/06/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道56 平泉藤原氏
378. 日下部 善己 阿津賀志山防塁.-奥州藤原氏の総力を結集した
頼朝
軍迎撃用の巨大な城柵
刊行年:1996/10
データ:別冊歴史読本 21-41 新人物往来社
379. 清水 由美子 『源平闘諍録』の編纂意図-
頼朝
挙兵譚に関して|『源平闘諍録』における醍醐天皇堕地獄説話
刊行年:2010/03
データ:『『源平闘諍録』を基軸とした古代中世東国をめぐる軍記文学の基礎的研究』 (高山 利宏(群馬大学))
380. 櫻井 陽子 八坂系平家物語(一、二類本)巻十二の様相.-
頼朝
関連記事から
刊行年:1996/03
データ:軍記と語り物 32 軍記・語り物研究会