日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3601-3620]
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3601. 萩原 龍夫
中世
における伊勢神宮神職團
刊行年:1952/03
データ:東京学芸大学研究報告(歴史学) 3
3602. 橋本 幸一 気仙沼の
中世
館について
刊行年:1990/09
データ:葛西史研究 1 葛西史研究会
3603. 本郷 和人
中世
王権論を考える
刊行年:2007/07
データ:別冊歴史読本 32-22 新人物往来社 戦争の諸相-特論
3604. 本郷 恵子
中世
の発心と往生
刊行年:1993/10
データ:日本歴史 545 吉川弘文館
3605. 前川 要
中世
の家族と住居
刊行年:1996/01
データ:『考古学による日本歴史』 15 雄山閣出版
3606. 前川 要
中世
都市と津
刊行年:2002/08
データ:季刊考古学 80 雄山閣 歴史時代
3607. 増川 宏一
中世
富山の遊戯
刊行年:2004/03
データ:富山市考古資料館紀要 23 富山市考古資料館
3608. 益田 兼房
中世
の建築技術
刊行年:1983/12
データ:『講座 日本技術の社会史』 7 日本評論社
3609. 黒嶋 敏 主家の文書・家臣の文書.-仙台白河家を例に
刊行年:2008/05
データ:『
中世
東国武家文書の研究-白河結城家文書の成立と伝来』 高志書院 白河結城家文書の世界
3610. 黒田 基樹 豊島氏の滅亡
刊行年:1998/06
データ:『豊島氏とその時代-東京の
中世
を考える-』 新人物往来社 各論
3611. 工藤 忍 推定家臣団屋敷地区の様相
刊行年:2004/09
データ:『
中世
十三湊の世界-よみがえる北の港湾都市』 新人物往来社
3612. 金田 章裕 西大寺関係の古地図と条里プラン
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・
中世
の奈良』 奈良国立博物館 論文 古代荘園絵図群による歴史景観の復元的研究
3613. 菊池 俊彦 はしがき
刊行年:2006/08
データ:『北方世界の交流と変容-
中世
の北東アジアと日本列島』 山川出版社
3614. 神﨑 勉 香取神社文書に関する一考察
刊行年:1998/05
データ:『
中世
史料採訪記-史料論の展開と史料調査の旅』 ぺりかん社 新訂版で削除。初版は回収廃棄
3615. 鎌倉 佐保 文書の封式と伝達に関する覚書
刊行年:1998/05
データ:『
中世
史料採訪記-史料論の展開と史料調査の旅』 ぺりかん社
3616. 金井 清光 最明寺入道時頼の回国伝説
刊行年:1988/02
データ:『時衆文芸と一遍法語-
中世
民衆の信仰と文化-』 東京美術
3617. 鐘江 宏之 平安時代の「国」と「館」.-地方における権威をめぐって
刊行年:1994/11
データ:『城と館を掘る・読む-古代から
中世
へ』 山川出版社
3618. 小井田 幸哉 四戸という村名について
刊行年:1997/03
データ:『北辺の
中世
史-戸のまちの起源を探る』 名著出版
3619. 小島 道裕 「学融合」へのコメント.-文献史学から
刊行年:2004/11
データ:『
中世
総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社
3620. 小嶋 芳孝 環日本海交流史から見た渤海と北陸道
刊行年:1996/10
データ:『波濤をこえて-古代・
中世
の東アジア交流-』 石川県立歴史博物館