日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[3601-3620]
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3601. 関口 忠男 前生・出生
刊行年:1995/08
データ:『
仏教
文学講座』 6 勉誠社
3602. 関口 忠男 『平家物語』序章覚書.-主としてその無常観をめぐって
刊行年:1996/07
データ:『
仏教
文学の構想』 新典社
3603. 瀬谷 貴之 四天王像をめぐる尽きない謎
刊行年:2007/07/01
データ:『週刊
仏教
新発見』 02 朝日新聞社 宝物鑑賞
3604. 鈴木 正崇 神楽と鎮魂.-荒神祭祀にみる神と人
刊行年:1988/09
データ:『大系
仏教
と日本人』 7 春秋社
3605. 鈴木 嘉吉 栄光の白鳳伽藍を再建する
刊行年:2007/07/08
データ:『週刊
仏教
新発見』 03 朝日新聞社 薬師寺新発見
3606. 鈴木 嘉吉|杉本 苑子|大矢 邦宣|千田 孝信 金色堂 国宝指定100年
刊行年:1997/05
データ:中尊寺
仏教
文化研究所論集 1 中尊寺 金色堂-平泉・中尊寺光堂物語(中尊寺編,中尊寺,1997/09)
3607. 鈴木 景二 東大寺を築いた対照的な二人の僧
刊行年:2007/07/15
データ:『週刊
仏教
新発見』 04 朝日新聞社 名僧列伝良弁/行基
3608. 杉山 信三 東洋各地の仏塔
刊行年:1976/05
データ:『新版
仏教
考古学講座』 3 雄山閣出版 特論 序-日本の仏塔|朝鮮の仏塔|中国の仏塔|西域の仏塔|インド西北部の仏塔|中部インドの仏塔|インド周辺と東南アジアの仏塔
3609. 鈴木 亜紀子 正和二年中尊寺衆徒等申状について
刊行年:1997/05
データ:中尊寺
仏教
文化研究所論集 1 中尊寺
3610. 菅根 幸裕 百名余で国を巡った近世の遊行上人
刊行年:2007/09/16
データ:『週刊
仏教
新発見』 13 朝日新聞社 清浄光寺新発見
3611. 新川 登亀男 虚実入り交じった知られざる太子の原像
刊行年:2007/06/17
データ:『週刊
仏教
新発見』 01 朝日新聞社 名僧列伝聖徳太子
3612. 末木 文美士 山上で理想追求に全エネルギーを注ぐ
刊行年:2007/12/9
データ:『週刊
仏教
新発見』 25 朝日新聞社 名僧列伝日蓮
3613. 田中 嗣人 寺院工房成立以前.-仏師集団の移行
刊行年:1972/03
データ:元興寺
仏教
民俗資料研究所年報 1971年 造東寺司|造東寺所 日本古代仏師の研究
3614. 田中 稔 笠置寺住侶作善願文|為八条院三位局於笠置修善願文|世喜寺供養記|長谷寺造供養|長谷寺舞台供養|橘寺阿弥陀堂供養|一身阿闍梨補任次第|興福寺別当次第|興福寺院家伝
刊行年:1973/02
データ:『大日本
仏教
全書』 98 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
3615. 田中 稔 西大寺資財流記帳|西大寺田園目録|西大寺蔵本|多武峰略記|多武峰縁起|多武峰破裂記|大織冠神像破裂記附録
刊行年:1973/03
データ:『大日本
仏教
全書』 99 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
3616. 田中 稔|堀池 春峰 僧綱補任
刊行年:1973/02
データ:『大日本
仏教
全書』 98 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
3617. 谷口 耕生 初期密教画像を代表する名品
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊
仏教
新発見』 23 朝日新聞社 宝物鑑賞西大寺
3618. 谷山 俊英 往生伝の中世的変容.-法然門における往生伝の形成をめぐって
刊行年:1996/07
データ:『
仏教
文学の構想』 新典社
3619. 玉山 成元 浄土宗名越派の確立について
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3620. 田村 圓澄 「不改常典」について
刊行年:1969/02
データ:『飛鳥
仏教
史研究』 塙書房 律令国家と貴族社会(竹内理三博士還暦記念会編,吉川弘文館,1969/06)∥日本古代の宗教と思想