日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3601-3620]
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3601. 竹内 亮 朝堂院東南隅・朝集殿院
東北
隅の調査-第128次(木簡)
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(藤原宮の調査)
3602. 竹岡 林 大宰府と神籠石|
東北
と北海道のチャシ|山陰道と亀岡
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
3603. 竹島 国基
東北
地方南部における縄文式土器終末期と弥生式文化受容に関する考察
刊行年:1968/01
データ:福島考古 9 福島県考古学会
3604. 高味 文雄 勝常寺-平安時代の地方仏のひとつの典型.-
東北
古代における彫刻の様式
刊行年:1981/03
データ:『ほとけ』
3605. 高橋 與右衛門 鉱山史研究の現状.-
東北
・北海道地方の産金に限定して
刊行年:1996/12
データ:歴史手帖 24-12 名著出版
3606. 高橋 與右衛門|鈴木 克彦|小林 克
東北
地方北部の遺跡と火山灰の検討
刊行年:1983/12
データ:考古風土記 8 鈴木克彦 十和田a
3607. 高橋 崇
東北
を駆けめぐる猛将たち.-嶋足・呰麻呂・アテルイの確執
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社
3608. 高橋 千晶
東北
地方の胴張り横穴式石室.-宮城県色麻古墳群の分析を中心として
刊行年:2000/06
データ:山形考古 6-4 山形考古学会
3609. 高橋 富雄 四世紀末から七世紀までの
東北
の歴史はどう展開するか
刊行年:1986/04
データ:東アジアの古代文化 47 大和書房
3610. 高瀬 克範 弥生時代の水田経営をめぐる問題.-
東北
地方における生産性と労働力
刊行年:1999/11
データ:北大史学 39 北大史学会
3611. 高瀬 克範 「非文明」の作法.-日本列島
東北
部の先史時代研究から
刊行年:2004/11
データ:日本考古学 18 日本考古学協会 研究動向 続縄文
3612. 宋 成有 魏晋南北朝期の
東北
アジア国家と仏教の伝播.-異質文化接受の特徴
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,国学院大学21世紀COEプログラム編,国学院大学21世紀COEプログラム,2005/01)所収
3613. 関根 達人
東北
地方出土の安行系・滋賀里系土器からみた地域間交流
刊行年:2006/12
データ:『ムラと地域の考古学』 同成社
3614. 関 晃 政治・外交(平安遷都と
東北
経略|承平天慶の乱)
刊行年:1958/01
データ:『図説日本文化史大系』 4 小学館 関晃著作集4日本古代の国家と社会
3615. 角 達之助 骨塚の方向について.-オホーツク海
東北
部と南東部における骨塚を中心に
刊行年:2004/06
データ:北方探究 6 北方懇話会 研究ノート
3616. 鈴木 一馨 古代
東北
の神祇政策.-官社制度と神階を中心として
刊行年:1990/02
データ:駒沢大学史学論集 20 駒沢大学大学院史学会
3617. 鈴木 拓也 鈴鹿関の軍事的機能と視覚的機能.-
東北
城柵との比較から
刊行年:2008/02
データ:『古代東海と奈良時代王権』 考古学研究会東海例会 古代王権と三関 コメント
3618. 杉浦 直
東北
日本における農村家屋の発展様式.-北西ドイツとの対比による地域特性把握の試み
刊行年:1989/06
データ:『日本の農山漁村とその変容』 大明堂
3619. 田牧 久穂 古代
東北
三十年戦争前段階に於ける宇屈波宇と山の道
刊行年:1995/06
データ:北方風土 30 イズミ印刷出版
3620. 田宮 満
東北
の白鬚神社考.-勧請の背景と信仰の変移と地域性
刊行年:1996/07
データ:東アジアの古代文化 88 大和書房