日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[3601-3620]
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3601. 古田土 俊一 鎌倉の消費動向.-陶磁器組成の変化を読む
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の
歴史学
-新たなる時代への起点-』 高志書院 広がる富と変わりゆく時代
3602. 坂田 聡 家論から見た十四世紀
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の
歴史学
-新たなる時代への起点-』 高志書院 台頭する新たな力
3603. 五味 文彦 『中尊寺供養願文』の成立
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の
歴史学
-新たなる時代への起点-』 高志書院 創られる由緒と秩序
3604. 石田 肇 東北地方出土の古代人骨の形質について
刊行年:1992/05
データ:『東北文化論のための先史学
歴史学
論集』 今野印刷
3605. 石母田 正 〈歴史をささえる人々〉ということ
刊行年:1972/05
データ:教科書検定訴訟を支援する
歴史学
関係者の会ニュース 39
3606. 石原 比伊呂 足利義満の笙と西園寺実兼の琵琶.-十四世紀における公家社会の変容を考えるための一視角
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の
歴史学
-新たなる時代への起点-』 高志書院 創られる由緒と秩序
3607. 荒井 格 東北地方の木製農耕具.-古墳時代以前の様相
刊行年:1992/05
データ:『東北文化論のための先史学
歴史学
論集』 今野印刷
3608. 阿部 明彦 庄内平野の古墳時代史.-山形県庄内地方出土の土師式土器を中心として
刊行年:1992/05
データ:『東北文化論のための先史学
歴史学
論集』 今野印刷
3609. 茨木 光裕 山形盆地の古墳.-その特質と展開
刊行年:1992/05
データ:『東北文化論のための先史学
歴史学
論集』 今野印刷
3610. 落合 義明 出羽の霊場と武士団.-成生荘を中心に
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の
歴史学
-新たなる時代への起点-』 高志書院 台頭する新たな力
3611. 大薮 海 室町幕府―権門寺院関係の転換点.-康暦の強訴と朝廷・幕府
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の
歴史学
-新たなる時代への起点-』 高志書院 創られる由緒と秩序
3612. 岩本 篤志 文字と紙背から見た敦煌における『新修本草』.-コンピュータによる用字整理を通して
刊行年:2005/09
データ:唐代史研究会夏期シンポジウム「
歴史学
と情報処理」レジュメ 唐代史研究会
3613. 卜部 厚志|高濱 信行 渟足柵を探る浅層地質調査
刊行年:2005/03
データ:「浅層地質
歴史学
の創造」研究成果報告書
3614. 上野 秀一 北海道における天王山式系土器について.-札幌市K135遺跡4丁目地点出土資料を中心に
刊行年:1992/05
データ:『東北文化論のための先史学
歴史学
論集』 今野印刷
3615. 堀 健彦 越後古図に関する歴史地理学的検討.-類型化と系譜関係の推定を中心に
刊行年:2005/03
データ:「浅層地質
歴史学
の創造」研究成果報告書
3616. 外園 豊基 日本史教育における農具・農法の指導の一視角
刊行年:1986/12
データ:学術研究(地理学・
歴史学
・社会科学編) 35 早稲田大学教育学部
3617. 村木 二郎 擬漢式鏡からみた和鏡生産の転換
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の
歴史学
-新たなる時代への起点-』 高志書院 広がる富と変わりゆく時代
3618. 山口 博之 地域霊場の様相.-山形県天童市舞鶴山の風景から
刊行年:1992/05
データ:『東北文化論のための先史学
歴史学
論集』 今野印刷
3619. 森島 康雄 変革する土器様式
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の
歴史学
-新たなる時代への起点-』 高志書院 広がる富と変わりゆく時代
3620. 高橋 一樹 畠田からみた十四世紀の農業生産.-畿内近国を中心に
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の
歴史学
-新たなる時代への起点-』 高志書院 広がる富と変わりゆく時代