日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[3621-3640]
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3621. 古川 のり子 倭文神タケハツチ.-荒ぶる神を退治する織物
刊行年:1999/02
データ:東アジアの
古代文化
98 大和書房
3622. 藤野 明 ブロンズとその技術.-古代中国の場合
刊行年:1993/01
データ:東アジアの
古代文化
74 大和書房
3623. 藤瀬 禎博 安永田遺跡の銅鐸鋳型
刊行年:1983/04
データ:東アジアの
古代文化
35 大和書房
3624. 藤田 三郎 弥生時代の大和の「ムラ」の構造.-唐古・鍵遺跡について
刊行年:1986/01
データ:東アジアの
古代文化
46 大和書房
3625. 藤田 友治 好太王(広開土王)碑と朝鮮式山城
刊行年:2003/
データ:東アジアの
古代文化
115 大和書房
3626. 藤井 滋 『魏志』倭人伝の科学.-数学者の目から見た行程記事
刊行年:1983/01
データ:東アジアの
古代文化
34 大和書房
3627. 藤井 滋 魏志倭人伝の科学.-陳寿の中華思想と大和の語源
刊行年:1986/01
データ:東アジアの
古代文化
46 大和書房
3628. 藤井 滋 魏志倭人伝の科学.-「壹」・「臺」問題の確立論的解決
刊行年:1986/10
データ:東アジアの
古代文化
49 大和書房
3629. 藤井 滋 「邪馬壹国」・「邪馬臺国」問題再考
刊行年:1987/10
データ:東アジアの
古代文化
53 大和書房
3630. 藤井 滋 魏志倭人伝の科学.-地政学が明かす邪馬台国への道
刊行年:1989/10
データ:東アジアの
古代文化
61 大和書房
3631. 藤井 雄三 古墳時代最古の前方後円墳の発掘.-鶴尾神社四号墳の調査に関連して
刊行年:1984/04
データ:東アジアの
古代文化
39 大和書房
3632. 藤尾 慎一郎 九州~瀬戸内における弥生稲作の開始年代
刊行年:2008/02
データ:東アジアの
古代文化
134 大和書房
3633. 福永 伸哉 華北東部地域の三国時代銅鏡
刊行年:1998/11
データ:東アジアの
古代文化
97 大和書房
3634. 福永 伸哉 画文帯神獣鏡と邪馬台国政権
刊行年:2001/08
データ:東アジアの
古代文化
108 大和書房
3635. 福永 伸哉 三角縁神獣鏡に見られる長方形鈕孔の出現背景について
刊行年:2009/01
データ:東アジアの
古代文化
137 大和書房
3636. 福永 光司 古代日本と江南の道教(上)~(下)
刊行年:1985/10-1986/04
データ:東アジアの
古代文化
45~47 大和書房 道教と古代日本
3637. 福永 光司 神僊・楼閣・渦巻文(上)(下)
刊行年:1993/07|10
データ:東アジアの
古代文化
76|77 大和書房 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と中国文化
3638. 福永 光司|森 浩一∥金関 恕(司会) 呉越と倭国
刊行年:1992/01
データ:東アジアの
古代文化
70 大和書房
3639. 福本 正夫 巫女王・卑弥呼をめぐる諸問題
刊行年:1981/01
データ:東アジアの
古代文化
26 大和書房
3640. 福本 正夫 三角縁神獣鏡の幢幡紋=傘松形文について.-奥野説『黄幢』由来論は成立しない(上)(下)
刊行年:1983/04|07
データ:東アジアの
古代文化
35|36 大和書房