日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3621-3640]
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3621. 村戸
弥生
鞠道家創設前後の蹴鞠史(上)-付『成通卿口伝日記』成立年次考|同(下)
刊行年:1990/02|1992/02
データ:金沢大学国語国文 15|17 金沢大学国語国文学会
3622. 村戸
弥生
「貧僧の漁魚」説話鑑賞―『十訓抄』第六の第一九話
刊行年:1990/06
データ:芸文東海 15 研究者集団芸文東海
3623. 村戸
弥生
蹴鞠口伝の生成(承前).-『蹴鞠口伝集』下巻下帖九○条「鞠の魔事の事」
刊行年:1997/02
データ:金沢大学国語国文 22 金沢大学国語国文学会
3624. 村戸
弥生
『今昔物語集』本朝王法部編纂過程考.-附・巻二六から巻三一について
刊行年:2002/03
データ:金沢大学国語国文 27 金沢大学国語国文学会
3625. 三好 伸明 栽培実験からみる
弥生
時代の水稲農耕.-岡山県百間川原尾島遺跡出土の稲株密度の検討
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会
3626. 宮澤 久史|高花 宏行|八千代栗谷遺跡研究会 印旛沼南岸における
弥生
時代後期拠点集落の調査.-八千代市栗谷遺跡出土土器の研究
刊行年:2007/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第73回 日本考古学協会
3627. 宮崎 貴夫 五島列島の
弥生
・古墳時代の墓制と文化.-西北九州地域との比較を中心として
刊行年:1995/10
データ:『風土記の考古学』 5 同成社
3628. 溝口 孝司 福岡県甘木市栗山遺跡C群墓域の研究.-北部九州
弥生
時代中期後半墓地の一例の社会考古学的検討
刊行年:1995/11
データ:日本考古学 2 日本考古学協会
3629. 溝口 孝司
弥生
時代中期北部九州地域の区画墓の性格.-浦江遺跡第5次調査区区画墓の意義を中心に
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念論集刊行会
3630. 三阪 一徳 異なる製作技術をもつ土器の共存とその意味.-
弥生
時代前期から中期前葉の東海西部・北陸西部地域を中心に
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
3631. 丸山 竜平 近江湖南における
弥生
墓制の一試論.-滋賀県服部遺跡の方形周溝墓群から
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-2 立命館大学考古学論集刊行会
3632. 松木 武彦 吉田晶著『卑弥呼の時代』・高倉洋彰著『金印国家群の時代 東アジア世界と
弥生
社会』
刊行年:1997/03
データ:考古学研究 43-4 考古学研究会(岡山) 書評
3633. 松木 武彦|留 秀敏|宇垣 匡雅|禰冝田 佳男 吉備の
弥生
社会.-ムラ・墓・まつり
刊行年:1998/06
データ:考古学研究 45-1 考古学研究会(岡山) ミニシンポジウム記録。禰宜田佳男の宜はわかんむり
3634. 松澤 芳宏 考古学による
弥生
中期年代観の再考.-細形銅矛MIa・MIb式など、青銅器の再検討を中心に
刊行年:2010/10
データ:信濃 62-10 信濃史学会
3635. 丹羽野 裕|三辻 利一 土器の色調と胎土分析.-出雲地方における
弥生
土器・土師器の胎土分析とその解釈
刊行年:2000/03
データ:古代文化研究 8 島根県古代文化センター
3636. 白木 英敏 福岡県宗像市田熊石畑遺跡の発掘調査.-
弥生
時代中期の武器形青銅器を副葬した区画墓と集落
刊行年:2011/03
データ:考古学雑誌 95-4 日本考古学会 例会報告
3637. 武田 芳雅 分銅型土製品-
弥生
時代の聚落祭祀(分銅型土製品の分類と変遷-吉備地方を中心に)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
3638. 田尻 義了
弥生
時代巴形銅器の生産と流通.-九州大学筑紫地区出土巴形銅器鋳型と香川県森広天神遺跡巴形銅器の一致
刊行年:2009/03
データ:考古学雑誌 93-4 日本考古学会
3639. 田代 弘 亀岡市千代川遺跡出土の壷形土器.-
弥生
時代中期に用いられたタタキ原体の一例
刊行年:1985/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 18 京都府埋蔵文化財調査研究センター 資料紹介
3640. 高橋 浩二 北近畿系の土器と山陰系統の土器.-越中
弥生
後期・終末期における日本海沿岸交流の諸段階
刊行年:2002/08
データ:富山大学人文学部紀要 37 富山大学人文学部 丹後|因幡|伯耆|出雲|四隅突出墓|外来系統土器