日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3621-3640]
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3621. 金川 正治 山岸はじめ著『万葉集・世紀末の光芒-大伴宿禰家持試論-』
刊行年:1984/12
データ:
日本
文学誌要 31 法政大学国文学会
3622. 金田 章裕 荘園村落の景観
刊行年:1978/09
データ:『
日本
史』 2 有斐閣
3623. 金田一 京助 数詞から観たアイヌ民族
刊行年:1935/11
データ:『
日本
民族』 岩波書店 アイヌ語研究|金田一京助全集5アイヌ語Ⅰ
3624. 木村 法光 正倉院宝物の技法
刊行年:1997/11
データ:『
日本
美術館』 小学館
3625. 教育大荘園史研究会 杉山博著『庄園解体過程の研究』
刊行年:1959/12
データ:
日本
中世史研究 1
3626. 北村 文治 氏姓制度における姓の意味について
刊行年:1956/07
データ:
日本
史の研究 14 山川出版社 質問欄
3627. 小金井 良精 後頭孔前縁に存する骨隆起及び関節面に就て
刊行年:1890/04
データ:
日本
医学会誌 第1回 人類学研究
3628. 小金井 良精 腓骨と脛骨との関係に就て
刊行年:1914/04
データ:
日本
医学会誌 第4回 人類学研究
3629. 小金井 良精 扁平尺骨と巨大腓骨
刊行年:1923/12
データ:
日本
解剖学会記事 第31回 人類学研究
3630. 北沢 夕貴 〈梅枝〉の系譜.-寺院歌謡から能まで
刊行年:2007/07
データ:
日本
文学誌要 76 法政大学国文学会
3631. 岸 俊男 藤原宮跡の発掘調査と木簡
刊行年:1967/08
データ:
日本
の考古学月報 7 河出書房新社
3632. 神田 秀夫 筑紫の神話の事始め
刊行年:1970/02
データ:古代の
日本
月報 2 角川書店
3633. 菅野 文夫 柳之御所と遺跡保存運動
刊行年:2001/06
データ:展望
日本
歴史月報 9 東京堂出版 9中世社会の成立
3634. 河鰭 実英 藤原時代における皇室の婚儀とその服飾
刊行年:1959/04
データ:
日本
の歴史月報 3 読売新聞社
3635. 河鰭 実英 平安朝の女房装束
刊行年:1978/02
データ:
日本
絵巻大成月報 13 中央公論社 19巻
3636. 川村 幸次郎 「雨障」と「雨乍見」
刊行年:1983/07
データ:
日本
文学誌要 28 法政大学国文学会 万葉集
3637. 川島 智子 柿本人麻呂の虚構の装置としての〈相聞〉
刊行年:1989/02
データ:
日本
文学誌要 40 法政大学国文学会
3638. 川副 武胤 古事記の成立について
刊行年:1953/09
データ:
日本
史の研究 3 山川出版社 研究欄
3639. 川副 武胤 古事記
刊行年:1953/09
データ:
日本
史の研究 3 山川出版社 文献解題
3640. 川副 武胤 文学から歴史へ
刊行年:1981/03
データ:受験の
日本
史 聖文社