日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3621-3640]
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3621. 新野 直吉 古代
東北
と中央政権.-災異を鎮謝し、夷狄を教誘せよ
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社
3622. 新野 直吉 蝦夷との確執と渤海との交流.-古代国家の
東北
経営
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
3623. 新野 直吉|門脇 禎二 古代
東北
と越と出雲.-日本海文化と「地域国家」
刊行年:1985/04
データ:東アジアの古代文化 43 大和書房
3624. 中谷 治宇二郎
東北
地方石器時代遺跡調査予報.-特に津軽地方に就て
刊行年:1929/03
データ:人類学雑誌 44-3 東京人類学会 十三湖|埋もれきれない竪穴 日本考古学選集24中谷治宇二郎集
3625. 中村 光一 律令国家
東北
経略と上野国.-人員・物資の移動経路を中心として
刊行年:2005/10
データ:群馬文化 284 群馬県地域文化研究協議会
3626. 中村 光一 『続日本紀』
東北
経略関係記事と「三十八年戦争」
刊行年:2005/10
データ:『古代日本の政治と宗教』 同成社
3627. 永嶋 正春 縄文時代の漆工技術.-
東北
地方出土籃胎漆器を中心にして
刊行年:1985/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 6 国立歴史民俗博物館
3628. 長瀬 一男 山寺立石寺に舞う迦陵頻.-林家が解き明かす古代
東北
の歴史の謎
刊行年:2002/01
データ:郷土てんどう 30
3629. 仲田 茂司
東北
地方南部における縄文文化の終焉と弥生文化の成立.-土器と土偶を中心に
刊行年:1991/10
データ:北奥古代文化 21 北奥古代文化研究会
3630. 仲田 茂司
東北
・北海道における土師甕使用方法の地域差.-5~7世紀を中心に
刊行年:1998/03
データ:福島考古 39 福島県考古学会
3631. 中澤 寛将
東北
北部における古代食器研究史.-擦文土器と五所川原産須恵器を中心として
刊行年:2003/03
データ:白門考古 3 中央大学考古学研究会 研究ノート
3632. 内藤 政恒
東北
地方発見の重弁蓮華紋鐙瓦に就いての一考察(上)(下)
刊行年:1937/08|1938/06
データ:宝雲 20|22 宝雲刊行所 日本考古学選集25内藤政恒集
3633. 内藤 政恒 奈良時代の瓦当面に於ける文字.-特に関東、
東北
地方出土品について
刊行年:1950/02
データ:武蔵野 31-3・4 武蔵野文化協会 日本考古学選集25内藤政恒集
3634. 冨樫 泰時 大和朝廷の成立|
東北
地方の古墳時代|地域文化の交流∥続縄文文化
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 先史編-古墳時代の開幕∥コラム
3635. 寺島 文隆 各地域の製錬・鍛冶遺構と鉄研究の現状(
東北
地方)
刊行年:1991/01
データ:『日本古代の鉄生産』 六興出版 シンポジウム「日本古代の鉄生産」
3636. 土屋 みづほ 弥生時代における石器生産と流通の変遷過程.-
東北
部九州を中心として
刊行年:2004/03
データ:考古学研究 50-4 考古学研究会 石材
3637. 塚本 浩司 10世紀中葉以降、
東北
北部出土の擦文土器の分類とその背景について
刊行年:2004/06
データ:北方探究 6 北方懇話会
3638. 辻 秀人
東北
古墳時代の画期について(その1).-中期後半の画期とその意義
刊行年:1989/03
データ:福島県立博物館紀要 3 福島県立博物館
3639. 辻 秀人
東北
古墳時代の画期について(その2).-7世紀史の理解をめざして
刊行年:1990/11
データ:『考古学古代史論攷』 今野印刷
3640. 辻 秀人
東北
南部における古墳出現期の土器編年-その1会津盆地|その2
刊行年:1994/03|1995/03
データ:
東北
学院大学論集(歴史学・地理学) 26|27
東北
学院大学学術研究会