日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3621-3640]
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3621. 小野 寛 本居宣長の万葉集巻十四歌考.-野井安定の「東歌疑問」に答える
刊行年:2002/11
データ:『
論集
上代文学』 25 笠間書院
3622. 小野 寛 家持「二上山賦」のよみの現在
刊行年:2004/03
データ:『
論集
上代文学』 26 笠間書院
3623. 小野 寛 本居宣長の野井安定「万葉集疑問」への自筆解答の影印(結び)
刊行年:2005/07
データ:『
論集
上代文学』 27 笠間書院
3624. 小野 寛 「かづらく」考
刊行年:2008/05
データ:『
論集
上代文学』 30 笠間書院
3625. 小野 泰 言論人内藤湖南の中国監察.-北清事変前後から、日露開戦の頃
刊行年:2008/02
データ:河合文化教育研究所研究
論集
5 河合文化教育研究所
3626. 小野 泰 13~14世紀中国の郷村社会.-地域社会の指導者と農民の視点から
刊行年:2012/12
データ:河合文化教育研究所研究
論集
10 河合文化教育研究所
3627. 小澤 毅 7世紀の日本都城と百済・新羅王京
刊行年:2011/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅱ 奈良文化財研究所
3628. 押部 佳周 飛鳥京・新益京
刊行年:1988/01
データ:『古代史
論集
』 上 塙書房
3629. 小田 和利 朝倉橘広庭宮の再検討.-杷木町志波地区の大規模建物跡群とその歴史的位置づけ
刊行年:1993/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
18 九州歴史資料館
3630. 小田 和利 豊前出土の北陸系土器について
刊行年:1994/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
19 九州歴史資料館
3631. 小田 和利 製塩土器からみた律令期集落の様相
刊行年:1996/
データ:九州歴史資料館研究
論集
21 九州歴史資料館
3632. 小田 和利 神籠石と水城大堤.-水城の築堤工法からみた神籠石の築造年代について
刊行年:1997/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
22 九州歴史資料館
3633. 小田 和利 筑後市彼岸田遺跡出土の呪符木簡
刊行年:2003/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
28 九州歴史資料館
3634. 小田 和利 朝倉橘広庭宮と観世音寺.-宮の所在地についての再検討
刊行年:2010/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
35 九州歴史資料館
3635. 小田 和利 水城大堤の築堤年代についての一私論
刊行年:2011/03
データ:九州歴史資料館研究
論集
36 九州歴史資料館
3636. 小田 裕樹 日韓古代火葬墓の比較研究.-日本古代火葬墓の系譜をめぐって
刊行年:2011/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅱ 奈良文化財研究所
3637. 小田 裕樹 古代日韓における有蓋台付椀の製作と展開.-百済泗期の資料を中心に
刊行年:2016/03
データ:『日韓文化財
論集
』 Ⅲ 奈良文化財研究所
3638. 小田 義久 唐前期における三綱について
刊行年:1977/01
データ:『仏教史学
論集
』 永田文昌堂
3639. 小田 義久 唐西州における僧田と寺田について
刊行年:1982/12
データ:『東方学
論集
』 龍谷大学東洋史学研究会 編輯及発行者:小野勝年博士頌寿記念会
3640. 奥野 高広 滋賀県下の史料採訪
刊行年:1969/10
データ:『日本史籍
論集
』 上 吉川弘文館