日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[3641-3660]
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3641. 角田 文衞 蟹満寺と光明山寺
刊行年:1972/11
データ:FHG 30 野外歴史
地理
学研究会
3642. 山田 良三 栗隈県の遺跡
刊行年:1970/11
データ:FHG 21 野外歴史
地理
学研究会
3643. 矢守 一彦 淀城と淀藩の所領
刊行年:1967/02
データ:FHG 5 野外歴史
地理
学研究会
3644. 海野 一隆 倭国-近隣諸邦での日本
地理
像(南を向く陸奥の先端|北陸道が蝦夷地とは?)|蝦夷地-
地理
情報をめぐる東西の鍔ぜり合い
刊行年:1999/05
データ:『地図に見る日本-倭国・ジパング・大日本』 大修館書店
3645. 木下 良 律令時代の国府と王朝時代の国衙.-歴史
地理
学よりみた
刊行年:1969/12
データ:月刊歴史 15 月刊歴史編集部
3646. 木下 良 田村勝正著『開発の歴史
地理
』.-野蒜築港と近代東北の開発を中心に
刊行年:1986/12
データ:国学院雑誌 87-12 国学院大学広報課
3647. 木下 良 歴史
地理
学における地域復原の資料としての地名.-国府の場合
刊行年:1987/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学研究科) 18 国学院大学大学院 国府
3648. 木下 良 歴史
地理
学と考古学.-丸茂武重・乙益重隆両先生を追想して
刊行年:1992/03
データ:史学研究集録 17 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会
3649. 倉田 康夫 渡辺久雄著『条里制の研究-歴史
地理
学的考察』
刊行年:1969/07
データ:日本歴史 254 吉川弘文館 書評と紹介
3650. 倉田 康夫 古代条里遺制の形態から.-南伊勢(神)三郡の歴史
地理
学的考察
刊行年:1978/05
データ:『日本古代の社会と経済』 下 吉川弘文館
3651. 清木場 東 唐天宝初期の辺軍資料について(五).-軍鎮の
地理
記述
刊行年:1992/07
データ:『中国の都市と農村』 汲古書院
3652. 木本 雅康 歴史
地理
学から見た,考古学による近年の古代官道の調査成果
刊行年:1999/09
データ:考古学ジャーナル 449 ニュー・サイエンス社
3653. 木本 雅康 西海道における古代官道研究史.-歴史
地理
学の立場から
刊行年:2003/05
データ:古代交通研究 12 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売)
3654. 木本 雅康 歴史
地理
からみた三関と交通路.-鈴鹿関を中心に
刊行年:2008/02
データ:『古代東海と奈良時代王権』 考古学研究会東海例会 古代王権と三関
3655. 許 東海 山嶽・郡望・文類.-李白
地理
叙写及其文類競合下的自我図像
刊行年:2008/11
データ:『唐代学術研討会論文集』 里仁書局
3656. 菊池 俊彦 夜叉国へ至る道.-七世紀の北東アジアの歴史と
地理
刊行年:2001/10
データ:『考古学の学際的研究 濱田青陵賞受賞者記念論文集』 Ⅰ 岸和田市|岸和田市教育委員会(発行)∥昭和堂(発売) 流鬼 環オホーツク海古代文化の研究
3657. 木倉 豊信 東大寺墾田地を主としたる呉西平野の古代
地理
上・中
刊行年:1937/11|
データ:富山教育 280|287 富山県教育会
3658. 菊池 利雄 出羽国置賜郡における伊達氏領国.-『段銭古帳』による歴史
地理
学的考察
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の地域権力と社会』 岩田書院 南奥の大名と国人
3659. 小泉 武栄 司馬遼太郎の
地理
学.-司馬史観の魅力の根源を探る
刊行年:1995/01
データ:東京学芸大学紀要第3部門(社会科学) 46 東京学芸大学
3660. 門井 直哉 歴史
地理
学からみた郡域編成の成立.-評の「領域」めぐって
刊行年:2009/01
データ:『古代地方行政単位の成立と在地社会』 奈良文化財研究所