日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[3641-3660]
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3641. 望月 精司 小松市額見町遺跡の調査.-北陸の古代村落と渡来人の役割
刊行年:2000/02
データ:
日本歴史
621 吉川弘文館 文化財レポート 額田部
3642. 持丸 一夫 久野健著『法隆寺の話』
刊行年:1949/08
データ:
日本歴史
18 霞ケ関書房 批評と紹介
3643. 元木 泰雄 山中裕著『藤原道長』
刊行年:2009/02
データ:
日本歴史
729 吉川弘文館 書評と紹介
3644. 桃 裕行 卑弥呼について
刊行年:1949/12
データ:
日本歴史
21 霞ケ関書房 質疑応答
3645. 桃 裕行 うはなりうち(後妻打)考
刊行年:1951/04
データ:
日本歴史
35 実教出版 研究余録 桃裕行著作集4古記録の研究 上
3646. 桃 裕行 光堂と藤田父子
刊行年:1951/09
データ:
日本歴史
40 実教出版 歴史手帖
3647. 桃 裕行 「大番侍者」は女
刊行年:1954/01
データ:
日本歴史
68 実教出版 桃裕行著作集4古記録の研究 上
3648. 桃 裕行 数学者の俳諧
刊行年:1954/11
データ:
日本歴史
78 実教出版 歴史手帖 桃裕行著作集8暦法の研究 下
3649. 桃 裕行 道長の子女について.-特に寛子・尊子の名について
刊行年:1955/01
データ:
日本歴史
80 実教出版 桃裕行著作集4古記録の研究 上
3650. 桃 裕行 平安時代の恵方詣
刊行年:1956/01
データ:
日本歴史
91 吉川弘文館 桃裕行著作集4古記録の研究 上
3651. 桃 裕行 史料編纂所編大日本古記録『貞信公記』
刊行年:1956/10
データ:
日本歴史
100 吉川弘文館 新刊紹介
3652. 桃 裕行 鎌倉市史編纂委員会編『鎌倉市史 総説編・社寺編』
刊行年:1960/02
データ:
日本歴史
140 吉川弘文館 書評と紹介
3653. 桃 裕行 神託で閏月をきめること.-鹿島暦の存在
刊行年:1962/01
データ:
日本歴史
163 吉川弘文館 桃裕行著作集8暦法の研究 下
3654. 桃 裕行 最古の仮名版暦.-穂井田忠友と梅川重高と鈴鹿連胤と
刊行年:1963/01
データ:
日本歴史
176 吉川弘文館 研究余録 桃裕行著作集8暦法の研究 下
3655. 桃 裕行 「最古の仮名版暦」続篇.-三浦義徳の『斑鳩日記』など
刊行年:1963/05
データ:
日本歴史
180 吉川弘文館 桃裕行著作集8暦法の研究 下
3656. 桃 裕行 半夏生(はんげしゃう)と鹿角解(ろくかくげ).-仮名暦における七十二候
刊行年:1965/01
データ:
日本歴史
200 吉川弘文館 歴史手帖 桃裕行著作集8暦法の研究 下
3657. 桃 裕行 髑髏法と寿限.-西園寺公相の死をめぐって
刊行年:1966/01
データ:
日本歴史
212 吉川弘文館 桃裕行著作集8暦法の研究 下
3658. 桃 裕行 『職員令集解』陰陽寮条の「古記」に記された閏月の型について.-朔旦雨水と朔旦冬至と
刊行年:1976/01
データ:
日本歴史
332 吉川弘文館 桃裕行著作集7暦法の研究 上
3659. 桃 裕行 一陣の風
刊行年:1978/01
データ:
日本歴史
356 吉川弘文館 歴史手帖 更級日記
3660. 桃 裕行 多賀城跡出土の具注暦の年代について
刊行年:1979/01
データ:
日本歴史
368 吉川弘文館 研究余録 桃裕行著作集7暦法の研究 上