日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[3641-3660]
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3641. 關尾 史郎 長沙呉簡、待望の第一冊.-長沙市文物考古研究所・中国文物研究所・北京大学
歴史学
系・走馬楼簡牘整理組 編著『長沙走馬楼三国呉簡・暮禾史民田家別』(全二冊)
刊行年:2000/11
データ:東方 237 東方書店 Book Review
3642. 吉田 金彦 秋田城出土仮名木簡の研究|仮名木簡の歌と家持の歌との比較|考古・
歴史学
からの仮名木簡|家持の秋田決死行|大伴家持の死をめぐって|笠女郎、愛の旅路|笠女郎、空閨の怨歌|家持と笠女郎の最期|後半生の歌を集めた大伴家持歌集
刊行年:2000/09
データ:『秋田城木簡に秘めた万葉集-大伴家持と笠女郎-』 おうふう
3643. 石母田 正 政治史の対象について
刊行年:1957/05
データ:思想 395 岩波書店
歴史学
論集(河出新)|戦後
歴史学
の思想|歴史科学大系30歴史科学の理論と方法(下)|著作集13
3644. 石母田 正 序論〈日本史学史〉
刊行年:1957/06
データ:『日本歴史講座』 Ⅷ 東京大学出版会 戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集4古代国家論
3645. 石母田 正 序説.-ディスポティズムと古代民主制
刊行年:1962/07
データ:『古代史講座』 4 学生社 戦後
歴史学
の思想|石母田正著作集13
歴史学
の方法
3646. 青木 美智男 本庄栄治郎|土屋喬雄
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本評論社 近代
歴史学
の変容と分化
3647. 木下 聡 官位にみる武家の系譜意識
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争の記憶
3648. 木村 英一 中世前期の内乱と京都大番役
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争と平和
3649. 木村 茂光 一〇世紀の転換と王朝国家
刊行年:2004/07
データ:『日本史講座』 3 東京大学出版会
3650. 木村 茂光 「通史」を書くこと=教えること
刊行年:2011/06
データ:歴史評論 734 校倉書房
3651. 黒川 直則 土一揆・国一揆
刊行年:1970/07
データ:『講座日本史』 3 東京大学出版会
3652. 黒田 俊雄 現代における天皇制研究の課題
刊行年:1967/06
データ:歴史評論 202 校倉書房 歴史科学大系18∥現実のなかの
歴史学
3653. 栗原 弘 深窓の貴女の成立
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 婚姻の諸相
3654. 栗山 圭子 中世王家の成立
刊行年:1998/10
データ:『王と公-天皇の日本史』 柏書房 王家領|後院領|後院司補任
3655. 栗山 圭子 摂関家の外孫.-外祖父・国母・天皇
刊行年:2014/09
データ:『婚姻と教育』 竹林舎 親子・親族の諸相
3656. 熊田 亮介 「日本」の成立と蝦夷
刊行年:1993/07
データ:別冊歴史読本 18-20 新人物往来社
歴史学
から天皇と日本の起源を考える
3657. 久保 健一郎 戦国時代における戦時・平時の戦争経済
刊行年:2014/10
データ:『戦争と平和』 竹林舎 戦争と環境
3658. 久保 哲正 恭仁宮跡の現状と今後の展望
刊行年:1991/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 2 京都府埋蔵文化財調査研究センター 考古学・
歴史学
と文化財
3659. 工藤 敬一 鎌倉幕府と公家政権
刊行年:1970/05
データ:『講座日本史』 2 東京大学出版会
3660. 櫛木 謙周 生産・流通と古代の社会編成
刊行年:2004/06
データ:『日本史講座』 2 東京大学出版会