日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3641-3660]
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3641. 飯島 武次 唐長安城の発掘成果と出土遺物一・二の事
刊行年:2005/03
データ:『東アジアの都城と渤海』 東洋文庫 東アジアの都城と渤海
3642. 小山 正明 文書史料からみた明・清時代徽州府下の奴婢・庄僕制
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版社
3643. 越智 重明 秦漢時代の孝の一考察
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版社
3644. 小野 勝年 正倉院編輯・朝日新聞社刊『正倉院宝物』全三巻
刊行年:1962/10
データ:ビブリア 23 天理大学出版部
3645. 尾形 勇 「吹律定姓」初探.-中国古代姓氏制に関する一考察
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版社
3646. 太田 幸男 睡虎地秦墓竹簡にみえる「室」「戸」「同居」をめぐって
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版社
3647. 大津 透 吐魯番文書と律令制.-唐代均田制を中心に
刊行年:2009/03
データ:『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』 東洋文庫 出土文書と社会・行政
3648. 星野 恒 将門記考(将門記|将門記畧)
刊行年:1890/01
データ:史学会雑誌 1-2 大成館 解題 史学会
論叢
1|史学叢説第一集|論集 平将門研究
3649. 藤木 邦彦 平安朝に於ける陣定の法制史的意義
刊行年:1935/03
データ:立正史学 6 立正大学史学会 当時の誌名は「史学
論叢
」6(史学会創立十周年記念)
3650. 松丸 道雄 西周後期社会にみえる変革の萌芽.-鼎銘解釈問題の初歩的解決
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版社
3651. 武田 幸男 中古新羅の軍事的基盤.-法幢軍団とその展開
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版社
3652. 瀧川 政次郎 上代烽燧考
刊行年:1952/10
データ:史学雑誌 61-10 山川出版社 律令諸制及び令外官の研究(法制史
論叢
第四冊)
3653. 瀧川 政次郎 法王と法王宮職
刊行年:1954/06
データ:史林 37-3 史学研究会 律令諸制及び令外官の研究(法制史
論叢
第四冊)
3654. 瀧川 政次郎 保良京考
刊行年:1955/04
データ:史学雑誌 64-4 山川出版社 京制並に都城制の研究(法制史
論叢
第二冊)
3655. 瀧川 政次郎 律令の計会制度と計会帳
刊行年:1963/05
データ:国学院法学 1-1 国学院大学法学会 律令諸制及び令外官の研究(法制史
論叢
第四冊)
3656. 瀧川 政次郎 冠位十二階制とその制定の意義
刊行年:1965/05
データ:聖徳太子研究 1 聖徳太子研究研究会 律令格式の研究(法制史
論叢
第一冊)
3657. 瀧川 政次郎 中古賤民の等級に就いて
刊行年:1924/05|8
データ:史学雑誌 35-5|8 史学会 律令賤民制の研究(法制史
論叢
第三冊)
3658. 瀧川 政次郎 律令の土地制度並に租税制度と家人奴婢との関係について
刊行年:1925/03-06
データ:法学協会雑誌 43-3~6 律令賤民制の研究(法制史
論叢
第三冊)
3659. 瀧川 政次郎 陵戸考
刊行年:1932/03
データ:史学雑誌 43-3 冨山房 律令諸制及び令外官の研究(法制史
論叢
第四冊)
3660. 妹尾 達彦 唐長安史研究と韋述『両京新記』
刊行年:2005/03
データ:『東アジアの都城と渤海』 東洋文庫 東アジアの都城と渤海