日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[3661-3680]
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3661. 中野 政樹 供養具
刊行年:1976/12
データ:『新版
仏教
考古学講座』 5 雄山閣出版 仏具の種類と変遷 慈恩寺∥飲食供養具|燈供養具|香供養具|華供養具
3662. 中田 直道 『摩訶止観』と六妙門
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と
仏教
』 平楽寺書店
3663. 永田 瑞 仏典における女性観の変遷.-三従・五障・八敬法の周辺
刊行年:1989/04
データ:『シリーズ女性と
仏教
』 2 平凡社
3664. 永塚 昌仁 明月院|東慶寺|浄智寺
刊行年:2007/12/2
データ:『週刊
仏教
新発見』 24 朝日新聞社 ゆかりの寺
3665. 中川 成夫 中世禅僧墓制研究への思い出.-華報寺調査よりの遍歴
刊行年:1975/09
データ:新版
仏教
考古学講座月報 2 雄山閣出版 第2回配本第7巻
3666. 直木 孝次郎 吉野・吉野川と古代日本
刊行年:1994/12
データ:『
仏教
と人間』 永田文昌堂 飛鳥奈良時代の考察
3667. 直林 不退 道登の宇治橋造立をめぐる一考察
刊行年:1990/10
データ:『
仏教
と社会』 永田文昌堂
3668. 平野 不退 孝徳朝十師制の先蹤形態
刊行年:1986/10
データ:『日本
仏教
史論叢』 永田文昌堂
3669. 直海 玄哲 皇后から女帝へ.-則天武后と変成男子の論理
刊行年:1989/10
データ:『シリーズ女性と
仏教
』 3 平凡社
3670. 仲 隆裕 浄土庭園をもつ寺
刊行年:2007/09/23
データ:『週刊
仏教
新発見』 14 朝日新聞社 ゆかりの寺 浄土庭園の基準となった道長・頼通父子の作庭
3671. 仲 隆裕 夢窓疎石が作った禅宗庭園の最高峰|夢窓疎石 作庭の思想
刊行年:2007/12/16
データ:『週刊
仏教
新発見』 26 朝日新聞社 天龍寺新発見 山水に得失なし得失は人の心にあり
3672. 田村 晃祐 最澄『守護国界』の教判論をめぐって
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と
仏教
』 平楽寺書店
3673. 田村 晃祐 天台教学・密教・大乗戒・禅を融合した宗派
刊行年:2007/08/05
データ:『週刊
仏教
新発見』 07 朝日新聞社 天台宗とは
3674. 田村 晃祐 悟りへの最短距離の実践
刊行年:2007/08/05
データ:『週刊
仏教
新発見』 07 朝日新聞社 名僧列伝最澄
3675. 田村 晃祐 円珍の「円密一致」思想
刊行年:2007/09/02
データ:『週刊
仏教
新発見』 11 朝日新聞社 天台寺門宗とは
3676. 談義所研究会 談義所の総合的研究(一)
刊行年:2000/03
データ:大正大学綜合
仏教
研究所年報 22
3677. 竺沙 雅章 新法開始期の蘇軾
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会 墓誌銘と施宿『年譜』|西樓帖|王安石
3678. 竺沙 雅章 中国における尼僧教団の成立と発展
刊行年:1989/08
データ:『シリーズ女性と
仏教
』 1 平凡社
3679. 千々和 實 板碑
刊行年:1976/05
データ:『新版
仏教
考古学講座』 3 雄山閣出版 特論 板碑とは|板碑の研究史|板碑の起源|荒川流域における板碑の爆発的大量初現と全国拡散|板碑集録作製の急務とこれによる研究|板碑の消滅
3680. 内藤 榮 釈迦のためだけではなかった舎利容器
刊行年:2007/11/25
データ:『週刊
仏教
新発見』 23 朝日新聞社 宝物鑑賞西大寺