日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3661-3680]
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3661. 熊田 亮介 北の民、北の領域.-古代北方史の一視点
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
3662. 熊田 亮介 雄勝城と払田柵跡
刊行年:1997/09
データ:秋田史記・歴史論考集 4 古代における北方交流史の研究|古代国家と
東北
3663. 工楽 善通 弥生時代
刊行年:1973/05
データ:考古学ジャーナル 81 ニュー・サイエンス社
東北
南部
3664. 蔵田 蔵 経塚論(1)~(14)
刊行年:1963/06-1966/07
データ:MUSEUM 147~184 美術出版社
東北
~九州の各副題有
3665. 窪田 大介 古代陸奥国の仏教受容過程について.-七・八世紀から九世紀にかけての歴史的展開
刊行年:2010/06
データ:岩手史学研究 91 岩手史学会 郡衙周辺寺院 古代
東北
仏教史研究
3666. 熊谷 常正 琥珀
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-平安から鎌倉相当時期 生産
3667. 工藤 竹久 南から運ばれた土器
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-弥生時代
3668. 工藤 雅樹 多賀城の起源とその性格
刊行年:1970/10
データ:『古代の日本』 8 角川書店
3669. 工藤 雅樹 「日鮮同祖論」の史学史的意義
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
東北
考古学・古代史学史
3670. 工藤 雅樹 古代蝦夷の社会.-交易と社会組織
刊行年:1986/06
データ:歴史評論 434 校倉書房 蝦夷と
東北
古代史
3671. 工藤 雅樹 古代蝦夷とその社会
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
3672. 工藤 雅樹 縄文につながるエミシ文化|エミシとアイヌの民族論
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社 エミシの実態を探る
3673. 工藤 雅樹 蝦夷の世界の出土文字
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺物-古代
3674. 工藤 雅樹 縄文の年代論争|コロポックル伝説と日本考古学
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 発掘の歴史 ミネルヴァ論争|縄文=アイヌ
3675. 久野 健 辺境の仏像
刊行年:1970/10
データ:『古代の日本』 8 角川書店
3676. 櫛引 洋一 大町桂月と仙境の月
刊行年:2008/10
データ:白い国の詩 604
東北
電力株式会社
3677. 工藤 清泰 浪岡城と根城
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡-中世
3678. 工藤 清泰 古代末・中世初期の北奥.-考古学資料からの考察
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房
3679. 河野 広道 十勝篇|釧路篇|根室篇|網走篇|宗谷篇|付篇
刊行年:1981/04
データ:『河野広道ノート』 考古篇1 北海道出版企画センター
3680. 喜田 貞吉 其の後の法隆寺問題(特に会津八一君の新研究に就いて)
刊行年:1934/05
データ:文化 1-5
東北
帝国大学文科会 喜田貞吉著作集7法隆寺再建論