日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[3681-3700]
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3681. 苫米地 誠一 豊臣秀吉の根来攻めを乗り越えた開創秘史
刊行年:2007/10/14
データ:『週刊
仏教
新発見』 17 朝日新聞社 智積院新発見
3682. 冨島 義幸 「高野山八葉蓮華曼荼羅」を読み解く
刊行年:2007/08/12
データ:『週刊
仏教
新発見』 08 朝日新聞社 金剛峯寺新発見
3683. 富田 正弘 千二百年続く大寺の基盤を築いた弟子たち
刊行年:2007/08/19
データ:『週刊
仏教
新発見』 09 朝日新聞社 名僧列伝観賢/行遍/東寺の三宝
3684. 戸田 孝重 "万部おねり"にこめられた民衆の願い
刊行年:2007/09/16
データ:『週刊
仏教
新発見』 13 朝日新聞社 大念仏寺新発見
3685. 戸田 孝重 "念仏衆団"を受け継ぐ法脈
刊行年:2007/09/16
データ:『週刊
仏教
新発見』 13 朝日新聞社 名僧列伝良忍/法明/大通
3686. 戸田 秀典 長岡遷都時における交野
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3687. 戸川 安章 修験道における実践修道の原理
刊行年:1977/12
データ:『
仏教
の実践原理』 山喜房仏書林 山形県民俗・歴史論集2
3688. 徳田 和夫 絵解き.-特に〈観経変〉と中将姫説話をめぐって
刊行年:1995/08
データ:『
仏教
文学講座』 6 勉誠社
3689. 徳田 明本 唐大和上東征伝|鑑真和上三異事|鑑真和尚東征伝絵縁起|唐大和上東征伝|泉涌寺不可棄法師伝
刊行年:1973/02
データ:『大日本
仏教
全書』 98 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
3690. 徳田 明本 唐招提寺戒壇記|南都唐招提寺略縁|唐招提寺縁起抜書略集
刊行年:1973/03
データ:『大日本
仏教
全書』 99 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
3691. 土井 通弘 真筆に見る素顔の最澄
刊行年:2007/08/05
データ:『週刊
仏教
新発見』 07 朝日新聞社 宝物鑑賞
3692. 唐決研究会 『唐決』.-日本における天台教学受容過程の研究-(1)
刊行年:2009/03
データ:大正大学綜合
仏教
研究所年報 31 大正大学綜合佛教研究所 中間報告
3693. 藤堂 恭俊 養徹定の古経蒐集と南都今仏寺蔵古経
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
3694. 出口 常順 四天王寺如法写経会と経供養会
刊行年:1977/06
データ:新版
仏教
考古学講座月報 7 雄山閣出版 第7回配本第6巻
3695. 寺尾 英智 身延山は釈尊が法華経を説いたインドの霊鷲山にも劣らぬ山
刊行年:2007/12/9
データ:『週刊
仏教
新発見』 25 朝日新聞社 久遠寺新発見
3696. 寺川 俊昭 願生の仏道.-親鸞の二種回向論
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と
仏教
』 平楽寺書店
3697. 坪井 俊映 法然浄土教における阿弥陀仏観とその受容の立場について
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会
3698. 土本 俊和 本堂と宿坊そして仲見世、信仰から生まれた構造を解く
刊行年:2007/10/07
データ:『週刊
仏教
新発見』 16 朝日新聞社 善光寺新発見
3699. 土谷 恵 願主と尼.-醍醐寺の女性
刊行年:1989/08
データ:『シリーズ女性と
仏教
』 1 平凡社
3700. 逵 日出典 奈良朝山岳寺院の実相
刊行年:1986/03
データ:『論集日本
仏教
史』 2 雄山閣出版 奈良朝山岳寺院の研究