日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[3681-3700]
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3681. 山下 孝司 墨書土器に関する一考察.-寺所遺跡に見る墨書土器のあり方
刊行年:1994/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅲ 山梨県考古学協会
3682. 山岸 良二 古代の産業と技術(製塩技術|古代の織物|古代の鋳造技術)|古代人の生活(古代集落の変遷|古代豪族の居館|古代の庶民住居)|古代遺跡の発掘(古代の祭祀|古代寺院跡|墨書土器)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
3683. 山口 耕一 多功南原遺跡出土の文字資料について
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 古代|研究ノート 漆紙文書|墨書土器
3684. 山尾 幸久 中主町出土の文書木簡
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 エッセイ特集「私の古文書体験」
3685. 門田 誠一 陵山里百済木簡にみる仏教語
刊行年:2007/03
データ:仏教大学アジア宗教文化情報研究所研究紀要 3 仏教大学アジア宗教文化情報研究所 東アジア古代金石文研究
3686. 八木 充 古代の中国・四国(中国・四国と古代国家)|銅と鋳銭司|長登銅山跡の調庸付札
刊行年:1992/01
データ:『新版古代の日本』 4 角川書店 -|-|コラム
3687. 八木 充 律令国家と長登銅生産施設
刊行年:2001/09
データ:『古代の銅生産』 美東町教育委員会 日本古代出土木簡の研究
3688. 森 和 簡牘研究の新たな地平を切り拓く
刊行年:2012/07
データ:東方 377 東方書店 Book Review 籾山明・佐藤信編『文献と遺物の境界-中国出土簡牘史料の生態的研究』
3689. 森田 喜久男 白坏遺跡出土木簡について
刊行年:2003/03
データ:『山陰古代出土文字資料集成』 Ⅰ 島根県古代文化センター
3690. 森田 悌 北宮木簡.-謂ゆる長屋王家木簡について
刊行年:1990/04
データ:東アジアの古代文化 63 大和書房 『長屋王の謎』参照 古代国家と万葉集
3691. 森 郁夫 コメント2「東国の造瓦体制と文字瓦」
刊行年:1999/08
データ:官営工房研究会会報 6 奈良国立文化財研究所 龍角寺瓦窯の文字瓦-文字瓦からみた東国の造瓦体制|司会:金子裕之
3692. 森 公章 出雲地域とヤマト王権|出雲国の木簡
刊行年:1992/01
データ:『新版古代の日本』 4 角川書店 -|コラム
3693. 森 公章 その後の長屋王家木簡|付 長屋王家木簡・長屋王邸関連論文目録
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ 奈良国立文化財研究所 長屋王家・二条大路木簡を読む
3694. 森 公章 長屋王家木簡の可能性.-王権・官僚制研究への展望
刊行年:2002/06
データ:歴史評論 626 校倉書房 古代国家・社会論に向けての新視点
3695. 森 公章 鬼頭清明『古代木簡と都城の研究』塙書房,2000|森公章『古代日本の対外認識と通交』吉川弘文館,1998|森公章『「白村江」以後』講談社,1998|森公章『古代郡司制度の研究』吉川弘文館,2000|森公章『長屋王家木簡の基礎的研究』吉川弘文館,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3696. 森 公章 古代地方官衙遺跡出土木簡から見た郡務と国務の具体像.-袴狭遺跡群と但馬国府跡関連の木簡を中心として
刊行年:2004/02
データ:東洋大学文学部紀要 57 東洋大学 地方木簡と郡家の機構
3697. 森 崇史 三河湾三島の海部による海産物貢納について.-平城宮出土木簡に係る仮説
刊行年:2007/08
データ:『伊藤秋男先生古希記念考古学論文集』 (伊藤秋男先生古希記念考古学論文集刊行会)
3698. 向坂 鋼二 静岡県伊場遺跡
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘調査略報-1973年度に注目された遺跡の調査略報と問題点
3699. 向坂 鋼二 伊場・城山遺跡の古代文字資料
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本古代史』 六一書房 伊場・城山遺跡の古代文字資料
3700. 松井 章 古代史のなかの犬
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版