日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[3701-3720]
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3701. 川口 勝康 『後漢書』倭伝ノート.-范曄の「
史料
と考証」
刊行年:2005/03
データ:人文学報 357 東京都立大学人文学部
3702. 亀永 洋子 中世イタリアの公証人文書との日々.-
史料
との出会い
刊行年:2011/06
データ:『〔増補〕歴史遊学』 山川出版社
3703. 鎌田 純一 『先代旧事本紀』の校訂と『先代旧事本紀』の
史料
性をめぐって
刊行年:1981/06
データ:神道古典研究 会報 3 神道古典研究所
3704. 金子 修一 南朝期の上奏文の一形態について.-『宋書』礼儀志を
史料
として
刊行年:1980/02
データ:東洋文化 60 東京大学東洋文化研究所
3705. 加納 重文 『水鏡』記事の独自性.-『扶桑略記』との
史料
比較から
刊行年:1991/06
データ:女子大国文 109 京都女子大学国文学会 歴史物語の思想
3706. 河野 恵一 勝俣鎮夫編『寺院・検断・徳政-戦国時代の寺院
史料
を読む』
刊行年:2006/03
データ:法制史研究 55 創文社
3707. 小坂 宜広 掘立柱建物に関する一考察.-文献
史料
と絵巻物を手掛かりに
刊行年:1993/02
データ:Mie history 5 三重歴史文化研究会
3708. 小島 荘一 『日本書紀』の
史料
学的検討.-記事に付された暦日の性格と編纂過程
刊行年:2007/
データ:文明科学研究 2 広島大学大学院総合科学研究科 日本研究20に「平成十八年度 博士論文の要旨」として
3709. 加瀬 直弥 古代・中世の神社と神道(文献
史料
から見た古代神社の立地環境)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅱ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」
3710. 佐々木 紀一 寒河江系『大江氏系図』の成立と
史料
的価値について(上)(下)
刊行年:2014/03|2015/03
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 41|42 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所
3711. 下鶴 隆 聖徳太子伝の
史料
的性格.-宗教的テキストの生成・流伝形態
刊行年:2006/03
データ:『太子信仰と天神信仰の比較-信仰と表現の位相-』 (武田 佐知子(大阪外国語大学)) 太子信仰と天神信仰-信仰と表現の位相(思文閣出版,2010/05)
3712. 島 善高 村上一博・西村安博編『
史料
で読む日本法史』
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 書評
3713. 柴田 實
史料
・第二・『徒然草』第九十三段 1 牛を売る話
刊行年:1975/10
データ:風俗 14-1 日本風俗史学会
3714. 柴辻 俊六 千葉県史編纂審議会編『千葉県
史料
中世篇 諸家文書補遺』
刊行年:1994/03
データ:古文書研究 38 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
3715. 塩井 克典 『宋会要輯稿』求書政策関連
史料
に見える歴代官撰書目とその機能
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
3716. 佐藤 信 モノと
史料
が語る古代史.-遺跡・遺構の歴史資料学
刊行年:2006/06
データ:『物質文化の歴史学再考-「文化コンテクスト学」の構築をめざして』 (周藤 芳幸(名古屋大学大学院文学研究科))
3717. 佐藤 雅明 古代駿河国の堅魚貢進荷札について.-その集成と若干の
史料
的検討
刊行年:1998/03
データ:地方史静岡 26 地方史静岡刊行会
3718. 佐藤 雅明 伊豆国田方郡の堅魚貢進荷札について.-その集成と若干の
史料
的検討
刊行年:1999/03
データ:地方史静岡 27 地方史静岡刊行会
3719. 佐藤 雅明 伊豆国那賀郡の堅魚貢進荷札について.-その集成と若干の
史料
的検討
刊行年:2000/03
データ:地方史静岡 28 地方史静岡刊行会
3720. 佐藤 雅明 伊豆国賀茂郡の堅魚貢進荷札について.-その集成と若干の
史料
的検討
刊行年:2001/05
データ:信濃 53-5 信濃史学会