日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3701-3720]
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3701. 大谷 治孝 南摂四郡の郡境と難波京
刊行年:1988/01
データ:『古代史
論集
』 上 塙書房
3702. 大津 透 唐日律令地方財政管見.-館駅・駅伝制を手がかりに
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制
論集
』 上 吉川弘文館 日唐律令制の財政構造
3703. 岩松 保 黄泉国への通路.-羨道・墓道・前庭を埋める行為
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学
論集
』 大阪大学考古学友の会編
3704. 石見 清裕 唐代朝貢使節の宴会儀礼について
刊行年:1995/07
データ:『東洋史
論集
』 龍谷大学東洋史学研究会 唐の北方問題と国際秩序
3705. 岩本 次郎 平城京と京東条里
刊行年:1988/01
データ:『古代史
論集
』 上 塙書房
3706. 尹 幸舜 岩崎本日本書紀における敬語の附訓意識について
刊行年:1995/10
データ:『国語学
論集
』 汲古書院
3707. 禹 在柄 韓国金海大成洞古墳群と日本古墳時代開始期の墓制
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学
論集
』 大阪大学考古学友の会編
3708. 植垣 節也 『播磨国風土記』御万里の説話考
刊行年:1989/12
データ:『古事記・日本書紀
論集
』 桜楓社
3709. 植木 朝子 今様の動植物.-鼬・楢を例として
刊行年:2005/01
データ:『院政期文化
論集
』 5 森話社
3710. 大嶌 正之 平安時代末期の小金銅仏.-阿弥陀如来坐像を中心として
刊行年:1999/05
データ:『山梨考古学
論集
』 Ⅳ 山梨県考古学協会
3711. 大隅 清陽 儀制令における礼と法.-律令法系の構造的特質をめぐって
刊行年:1993/09
データ:『日本律令制
論集
』 上 吉川弘文館 律令官制と礼秩序の研究
3712. 大曾根 章介 漢詩文の発達|『本朝文粋』作者概説|『本朝文粋』所収作品概説|院政期の知識人-漢文学を中心にして|日本古典文学の思想
刊行年:1998/06
データ:『日本漢文学
論集
』 1 汲古書院
3713. 大久保 正 短歌の発生をめぐって
刊行年:1980/09
データ:『日本古代
論集
』 笠間書院
3714. 大久保 雅行 日蓮における回心の構造.-少・青年期の宗教的探究にいたる懐疑を中心として
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史
論集
』 吉川弘文館
3715. 大久保 良峻 天台本覚論.-証真説に着目して
刊行年:2004/10
データ:『院政期文化
論集
』 4 森話社
3716. 遠藤 順昭 丙子椒林剣と七星剣について
刊行年:1991/03
データ:『日本文化史
論集
』 有坂隆道先生古稀記念会
3717. 及川 司 中尊寺境内の遺跡調査
刊行年:2012/03
データ:中尊寺仏教文化研究所
論集
3 中尊寺
3718. 老川 幸代 『栄花物語』の時代背景.-描かれなかった道長と小一条家の争い
刊行年:1995/03
データ:国学院大学大学院文学研究科
論集
22 国学院大学大学院文学研究科学生会
3719. 王 亜莉 黒水城出土元代赤文書中的若干問題
刊行年:2014/12
データ:『黒水城文献
論集
』 学苑出版社
3720. 王 艶梅 元代亦集乃路地方建制
刊行年:2014/12
データ:『黒水城文献
論集
』 学苑出版社