日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3721-3740]
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3721. 黄 茵 唐宋律令所見尊親属的家内角色
刊行年:2011/01
データ:『新史料・新観点・新視角《天聖令論集》』 下 元照 雑令巻第三十
3722. 黄 正建 《天聖令・雑令》的比較研究
刊行年:2011/01
データ:『新史料・新観点・新視角《天聖令論集》』 下 元照 雑令巻第三十
3723. 高 明士 《天聖令》的発現及其歴史意義
刊行年:2011/01
データ:『新史料・新観点・新視角《天聖令論集》』 上 元照 総論
3724. 坂上 康俊∥何 東訳 再論《天聖令》藍本唐令《開元二十五年令》説
刊行年:2011/01
データ:『新史料・新観点・新視角《天聖令論集》』 上 元照 総論
3725. 池田 源太 石淵寺勤操と平安仏教
刊行年:1958/10
データ:南都仏教 5 南都仏教研究会 奈良・平安時代の文化と宗教∥南都大安寺
論叢
3726. 池田 源太 日本密教の成立と南都仏教
刊行年:1960/07
データ:大和文化研究 5-7 大和文化研究会 大安寺史・史料|南都大安寺
論叢
3727. 池田 源太 日本密教の成立と東大寺大仏
刊行年:1972/03/27
データ:大安寺文華講座講演筆録 大安寺史・史料∥南都大安寺
論叢
3728. 池田 末則 総説(地名と風土-はじめに|地名を考える-研究の重要性|地名研究のあゆみ|地名表記の問題|古代地名語の構成|考古・民俗・言語学と地名研究|諸外国の研究事情と地名学の将来|地名研究・保存運動の現状-地名研究の推進と公立地名研究所の設立、改正住居表示法の成立について)|各説(説話地名|芋洗伝説-芋峠・妹山|金鵄伝説-鳥見・外山、付・犬飼伝説|白鳥伝説-琴弾伝説|小長谷山-姨捨山伝説|蟹守伝説-加守(掃守)|小子部伝説-子部|冠辞地名|国号地名|万葉地名|遺跡地名|部制(職業)地名|避諱地名|民俗地名|交通地名-古代・中世の関|仏跡地名|植物地名|田制地名|形状地名|「大和国府」考|「葛城長田」考|「丹生」「壬生」考|当麻路・岩屋坂道|追分・沓掛|「垣内」考|『倭名類聚鈔』郡・郷名考|姓氏と地名|「城」考-古代宮都名考|葛城高宮山寺|戒那山安位寺|「蛇穴」考|「菟田郡家」考|忍海-角刺宮跡考|「豊田」考)|起源論(はじめに|北和|東和|西和|南和)|あとがき
刊行年:1985/11
データ:『奈良県史』 14 名著出版 南都大安寺
論叢
3729. 于 曉 従碾磴管理看唐宋水権概念
刊行年:2011/01
データ:『新史料・新観点・新視角《天聖令論集》』 下 元照 雑令巻第三十
3730. 梅田 義彦 法制用語としての「祝詞」(改訂稿)
刊行年:1969/05
データ:神道宗教 54 神道宗教学会 勢陽
論叢
1より 神道の思想2神祇制度篇
3731. 藤井 貞和 大学
刊行年:2009/01
データ:現代詩手帖 52-1 思潮社 作品Ⅴ 隆達小歌集 古代文芸
論叢
(青木周平先生追悼論文集刊行会,2009/11)
3732. 福田 以久生 東観音寺蔵「式目并追加」について
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編∥解説|史料そのものは愛知大学文学
論叢
89
3733. 森安 孝夫 ウィグルと吐蕃の北庭争奪戦及びその後の西域情勢について
刊行年:1973/03
データ:東洋学報 55-4 東洋文庫 アジア文化史
論叢
3(流沙海西奨学会編,山川出版社,1979/08)
3734. 白木 克生 日付の記載形式に就いて.-特に大日本古文書を中心として
刊行年:1935/03
データ:立正史学 6 立正大学史学会 当時の誌名は「史学
論叢
」6(史学会創立十周年記念)
3735. 瀧川 政次郎 唐兵部式と日本軍防令
刊行年:1953/03
データ:法制史研究 2 創文社 律令格式の研究(法制史
論叢
第一冊)
3736. 瀧川 政次郎 画工師・国画師の職制を論じて合戦絵・祥瑞絵・偃図絵等の起源に及ぶ
刊行年:1953/06
データ:大和文華 10 大和文華館出版部 律令諸制及び令外官の研究(法制史
論叢
第四冊)
3737. 瀧川 政次郎 事発日記.-庁例における証拠法の発達
刊行年:1956/03
データ:法制史研究 6 創文社 律令諸制及び令外官の研究(法制史
論叢
第四冊)
3738. 瀧川 政次郎 雑供戸考
刊行年:1960/03
データ:法制史研究 10 創文社 律令諸制及び令外官の研究(法制史
論叢
第四冊)
3739. 瀧川 政次郎 平城宮跡出土木簡と賦役令
刊行年:1961/05
データ:日本上古史研究 5-5 日本上古史研究会 律令諸制及び令外官の研究(法制史
論叢
第四冊)
3740. 瀧川 政次郎 衛禁律後半の脱落条文について.-律令時代における私貿易の禁
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 創文社 蝦夷交易 律令格式の研究(法制史
論叢
第一冊)