日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3721-3740]
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3721. 青木 敬 山田道の調査.
-
第149
-
9次(はじめに|検出遺構|調査成果)
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥地域等の調査)
3722. 青木 敬|石田 由紀子 山田道の調査.
-
第149
-
9次(出土遺物)
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥地域等の調査)
3723. 木下 正史 平川南編 古代日本 文字の来た道
-
古代中国・朝鮮から列島へ
-
刊行年:2005/08
データ:季刊考古学 92 雄山閣 書評
3724. 桑原 博史 白河院
-
「今鏡」|藤原定家
-
塚本邦雄「藤原定家
-
火宅玲瓏」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社
3725. 熊坂 敦子 藤原道長
-
円地文子「なまみこ物語」|法然
-
佐藤春夫「極楽から来た」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社
3726. 葛綿 正一 説経節の構造
-
不気味なものをめぐって|反=鎮魂論
-
能の原理に関する試論
刊行年:1999/03
データ:沖縄国際大学日本語日本文学研究 3-2 物のある風景
3727. 葛綿 正一 上田秋成と戦いの問題
-
攻撃と待機|絵をめぐって
-
源氏物語の主題論的分析
刊行年:2000/01
データ:沖縄国際大学日本語日本文学研究 4-1 物のある風景
3728. 清永 洋平|杉山 洋 上の井手遺跡の調査.
-
第143
-
1次
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥地域等の調査)
3729. 金野 静一 オシラ神見聞書
-
気仙地方を主とせる|同
-
その二
刊行年:1954/01|1958/03
データ:岩手史学研究 15|27 岩手史学会
3730. 神山 登 誉田八幡宮
-
応神天皇陵前の廟に始まる|水無瀬神宮
-
後鳥羽上皇の御影堂が起源
刊行年:1997/10/19
データ:『週刊朝日百科』 1141 朝日新聞社
3731. 菊池 俊彦 関根達人著 中近世の蝦夷地と北方交易
-
アイヌ文化と内国化
-
刊行年:2015/08
データ:季刊考古学 132 雄山閣 書評
3732. 岸 俊男 古代学序説
-
稲荷山鉄剣をめぐって|文字資料の出土
-
木簡と漆紙文書
刊行年:1985/12
データ:『古代学への招待』 Ⅰ 大阪書籍
3733. 岸田 裕之 室町幕府体制の構造.
-
主として当該時代の賦課
-
負担体系を通してみた
刊行年:1975/10
データ:『日本史を学ぶ』 2 有斐閣
3734. 木内 鐵子 聖徳太子
-
和を以て貴しとなす|渡来人氏族
-
文化生産の担い手
刊行年:1975/06
データ:『人物探訪・日本の歴史』 1 暁教育図書
3735. 川瀬 榮一 南朝方の忠臣
-
結城宗広の活躍|結城家の信仰
-
結城家ゆかりの寺々
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 中世
3736. 川名 淳子 日本の官職・位階と服色.
-
平安朝
-
紫の袍から黒の袍へ
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 平安時代の官職・位階
3737. 川岡 勉 室町幕府
-
守護体制の権力構造.
-
上意と衆議の関わりを中心に
刊行年:2000/09
データ:愛媛大学教育学部紀要 33-1
3738. 亀田 修一 花田勝広著 古代の鉄生産と渡来人
-
倭政権の形成と生産組織
-
刊行年:2003/02
データ:季刊考古学 82 雄山閣 書評
3739. 鐘江 宏之 公文目録と「弁官
-
国司」制.
-
国司の公文進上に関する一考察
刊行年:1992/12
データ:続日本紀研究 283 続日本紀研究会
3740. 河内 春人 天皇号の成立
-
成立と意義|天皇と皇帝
-
その違いは何か
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 古代