日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[3721-3740]
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3721. 田中 卓 「博士」の読みについて.-東野氏説「フビト」は無理であらう
刊行年:1990/02
データ:史料 105 皇学館大学史料編纂所 森ノ内遺跡木簡 田中卓著作集10古典籍と史料
3722. 舘野 和己 文書木簡の研究課題.-長屋王家木簡を中心に
刊行年:1991/11
データ:考古学ジャーナル 339 ニュー・サイエンス社 長屋王家・二条大路木簡を読む
3723. 舘野 和己 久米田橋と古代越前
刊行年:1995/03
データ:福井県史研究 13 福井県総務部県史編さん課 智識|越優婆夷|三小牛ハバ遺跡 日本古代の交通と社会
3724. 舘野 和己 郷里制の復元的研究.-二条大路木簡を主たる素材として
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
3725. 舘野 和己 長屋王家の交易活動.-木簡に見える「店」をめぐって
刊行年:1997/11
データ:奈良古代史論集 3 奈良古代史談話会 「『奈良古代史論集』第三集発刊に寄せて」有
3726. 舘野 和己 はじめに
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ 奈良国立文化財研究所 長屋王家・二条大路木簡を読む
3727. 舘野 和己 資料の現在.-木簡・金石文等
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 資料の現在-情報整理を含む
3728. 舘野 和己 物品の請求
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館 生産・管理と文字
3729. 田阪 仁 九世紀斎宮寮における「目代」の可能性.-兼官事例を手がかりにした場合
刊行年:1999/03
データ:『史学論集』 仏教大学文学部史学科創設三十周年記念論集刊行会 日本史篇
3730. 多田 伊織 長屋王の庭.-「長屋王家木簡」と『懐風藻』のあいだ
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ 奈良国立文化財研究所 長屋王家・二条大路木簡を読む
3731. 武田 健市 多賀城と城下の木簡出土遺構
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の城柵と木簡』 木簡学会
3732. 竹田 政敬|和田 萃 一九九二年度出土の木簡.-奈良・藤原京右京五条四坊
刊行年:1993/11
データ:木簡研究 15 木簡学会 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 中
3733. 田熊 清彦 烽家の文字と墨書土器
刊行年:1997/12
データ:『烽[とぶひ]の道-古代国家の通信システム』 青木書店 第Ⅱ部
3734. 田熊 清彦 則天文字
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 文字の展開
3735. 高橋 照彦 彩釉山水文と須恵器鼓胴.-陶製品からみた馬場南遺跡
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 馬場南遺跡を考える 論考篇
3736. 高倉 洋彰 宮ノ本1号火葬墓出土の買地券
刊行年:1980/03
データ:『宮ノ本遺跡』 太宰府町教育委員会 大宰府と観世音寺-発掘された古代の筑紫
3737. 高島 英之 則天文字を記した墨書土器について
刊行年:1991/10
データ:信濃 43-10 信濃史学会 出土文字資料と古代の東国
3738. 高島 英之 則天文字の導入
刊行年:1993/11
データ:月刊文化財 362 第一法規出版 出土文字資料と古代の東国
3739. 高島 英之 古代東国の村落と文字
刊行年:1994/05
データ:『古代王権と交流』 2 名著出版 古代出土文字資料の研究
3740. 高島 英之 木簡・漆紙文書
刊行年:1995/09
データ:『日本古代史研究事典』 東京堂出版 Ⅵ