日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[3741-3760]
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3741. 遠藤 宏 万葉集作者未詳歌と「ますらを」意識
刊行年:1970/11
データ:『
論集
上代文学』 1 笠間書院
3742. 遠藤 宏 万葉集作者未詳歌と季節感.-巻十における動・植物の場合
刊行年:1971/11
データ:『
論集
上代文学』 2 笠間書院
3743. 遠藤 宏 安藤野雁考(一)~(三)(補)|安藤野雁考・補(その二).-その著『万葉集新考』研究の基礎としての伝記
刊行年:1972/11-1975/01|1986/09|1998/03
データ:『
論集
上代文学』 3~5|15|22 笠間書院
3744. 遠藤 宏 万葉集巻十三長歌考.-万葉後期の成立と思われるものについて
刊行年:1976/03
データ:『
論集
上代文学』 6 笠間書院
3745. 遠藤 宏 万葉集巻十四歌の配列.-部立及び国別分類内部の場合
刊行年:1977/02
データ:『
論集
上代文学』 7 笠間書院
3746. 遠藤 宏 万葉集巻十三歌の配列小見(上)(下)
刊行年:1979/06|1980/04
データ:『
論集
上代文学』 9|10 笠間書院
3747. 遠藤 宏 赤人の吉野讃歌.-特に九二六・九二七番歌について
刊行年:1981/06
データ:『
論集
上代文学』 11 笠間書院
3748. 遠藤 宏 背なと摘まさね.-東歌の民謡性に関連して
刊行年:1982/11
データ:『
論集
上代文学』 12 笠間書院
3749. 遠藤 宏 天平十八年八月七日の家持
刊行年:1984/03
データ:『
論集
上代文学』 13 笠間書院 越中国司
3750. 遠藤 宏 平群氏女郎歌群の作歌年次と位置
刊行年:1985/06
データ:『
論集
上代文学』 14 笠間書院
3751. 遠藤 宏 春愁三首以後の家持.-巻二〇・四三一四番の歌を中心として
刊行年:1988/06
データ:『
論集
上代文学』 16 笠間書院
3752. 遠藤 宏 万葉集東歌における序詞の様相(上)~(下)
刊行年:1989/08-1991/12
データ:『
論集
上代文学』 17~19 笠間書院
3753. 遠藤 宏 万葉集巻十三の左注(上)(中).-「右何首」の反歌にとっての意味
刊行年:1993/10|1996/12
データ:『
論集
上代文学』 20|21 笠間書院
3754. 遠藤 宏 万葉集巻十三・三二二五番歌考.-呪歌説批判、成立時期など
刊行年:1999/10
データ:『
論集
上代文学』 23 笠間書院
3755. 遠藤 宏 安藤野雁考・補(その三).-その著『万葉集新考』研究の基礎としての伝記
刊行年:2001/06
データ:『
論集
上代文学』 24 笠間書院
3756. 遠藤 宏 田辺福麻呂の反歌の在り方について(上)~(下).-補説・再説を含む
刊行年:2002/11-2005/07
データ:『
論集
上代文学』 25~27 笠間書院
3757. 遠藤 宏 万葉集巻十三相聞部の反歌について 下
刊行年:2007/04|2008/05
データ:『
論集
上代文学』 29|30 笠間書院
3758. 遠藤 元男 日本原始同族形態とその構造.-母系制の問題に関連して
刊行年:1955/10
データ:金沢大学法文学部
論集
哲学史学篇 2 金沢大学法文学部
3759. 遠藤 元男 関東古代史序説
刊行年:1989/06
データ:『古代史
論集
』 1 名著出版
3760. 恵谷 隆戒 圓頓戒の戒體論について
刊行年:1969/12
データ:『東洋文化
論集
』 早稲田大学出版部