日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[3741-3760]
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3741. 高島 英之 富岡市下高瀬上之原遺跡出土刻書土器をめぐって
刊行年:1997/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 14 群馬県埋蔵文化財調査事業団 古代出土文字資料の研究
3742. 高島 英之 鬼頭清明『古代木簡の基礎的研究』塙書房,1993|山中敏史『古代地方官衙遺跡の研究』塙書房,1994
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3743. 高島 英之 関東地方集落遺跡出土人面墨書土器の再検討
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房 古代東国地域史と出土文字資料
3744. 高島 英之 古代の碑
刊行年:2006/03
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 6 岩波書店 特論
3745. 高島 英之 群馬県内出土の漆紙文書について.-資料の集成と紹介
刊行年:2007/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 25 群馬県埋蔵文化財調査事業団 出土文字資料と古代の東国
3746. 高島 英之 古代印播と多文字墨書土器
刊行年:2009/03
データ:『房総と古代王権-東国と文字の世界』 高志書院 瓦・土器と文字 出土文字資料と古代の東国
3747. 高島 英之 郡名記載墨書・刻書土器小考.-群馬県内出土事例を中心に
刊行年:2010/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 28 群馬県埋蔵文化財調査事業団 出土文字資料と古代の東国
3748. 高島 英之 墨書・刻書土器の動向から見た律令制下の郡間関係の一側面.-上野国新田郡と山田郡との事例から
刊行年:2011/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 29 群馬県埋蔵文化財調査事業団 出土文字資料と古代の東国
3749. 田辺 昭三 土器・陶器の製作技法|律令制下の生産と生活(食生活と服飾)
刊行年:1974/09
データ:『古代史発掘』 10 講談社
3750. 谷 旬 千葉県の出土文字資料その後
刊行年:2008/11
データ:『白門考古論叢』 Ⅱ 中央考古会|中央大学考古学研究会
3751. 関根 真隆 長屋王家木簡にみる物名について
刊行年:2001/01
データ:研究論集 ⅩⅡ 奈良国立文化財研究所 長屋王家・二条大路木簡を読む
3752. 関 和彦|滝澤 亮(司会)∥平川 南|望月 芳|鈴木 敏中|藤岡 孝司|平野 修|高島 英之|村木 志伸|鈴木 靖民|荒井 秀規(パネラー)∥明石 新|山近 久美子(コメンテーター) シンポジウム「古代の祈り-人面墨書土器からみた東国の祭祀-」討論要旨
刊行年:2005/03
データ:神奈川地域史研究 23 神奈川地域史研究会
3753. 關尾 史郎 史料群としての長沙呉簡・試論
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会 シンポジウム「中国簡牘研究の現状」の記録∥→唐代史研究9へ
3754. 住田 明日香 則天文字を記した墨書土器
刊行年:2006/12
データ:古代文化 58-Ⅲ 古代学協会 研究ノート 払田柵|道伝遺跡|市川橋遺跡|御山千軒遺跡
3755. 鈴木 敏則 伊場遺跡群の最新情報と古代敷智郡
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本古代史』 六一書房 伊場遺跡出土木簡から古代史を探る
3756. 鈴木 知子 上神主・茂原官衙遺跡の人名文字瓦
刊行年:2008/11
データ:古代学研究所紀要 7 明治大学古代学研究所
3757. 鈴木 靖民 兵庫県祢布ヶ森遺跡出土木簡と天長四・五年の渤海使
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
3758. 鈴木 拓也 古代東北の城柵と出土文字資料
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の城柵と木簡』 木簡学会
3759. 杉本 悠樹 都留市域出土の墨書土器
刊行年:2004/05
データ:『山梨考古学論集』 V 山梨県考古学協会
3760. 菅原 章太 墨書土器の機能に関する一試論.-特に古代村落祭祀とのかかわりについて
刊行年:1997/03
データ:『堅田直先生古希記念論文集』 真陽社 春時祭田|古代村落祭祀