日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[3761-3780]
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3761. 石井 進 川添昭二著『注解元寇防塁編年
史料
-異国警固番役
史料
の研究』
刊行年:1971/12
データ:史学雑誌 80-12 山川出版社 新刊紹介
3762. 石井 進 渡辺澄夫・喜多芳之共編『大和国若槻庄
史料
第一巻』
刊行年:1974/01
データ:史学雑誌 83-1 山川出版社
3763. 石井 進 若山県史編纂委員会編『和歌山県史 中世
史料
一』
刊行年:1976/03
データ:史学雑誌 85-3 山川出版社
3764. 石井 進 池内義資編『中世法制史
史料
集 別巻 御成敗式目註釈書集要』
刊行年:1979/06
データ:史学雑誌 88-6 山川出版社
3765. 石井 進 一九八三・八四年の日本中世史関係
史料
の刊行状況
刊行年:1986/04
データ:史学雑誌 95-4 山川出版社
3766. 飯田 瑞穂 伝教大師最澄の生年について.-嗣永芳照氏説及び諸
史料
の再検討
刊行年:1980/03
データ:中央史学 3 中央史学会 飯田瑞穂著作集5日本古代史叢説
3767. 五十嵐 源四郎 廃寺と秘宝および発掘経筒銘の研究.-死蔵されていた重要
史料
刊行年:1973/11
データ:歴史研究 154 新人物往来社 特別研究 大治四年
3768. 五十嵐 富夫 『更級日記』にあらわれた平安時代の交通.-交通
史料
としての考察
刊行年:1983/03
データ:群女国文 11 群馬女子短大
3769. 井川 芳治 蓮如裏書の方便法身尊像考.-垂井町真宗寺院の新出
史料
を踏まえて
刊行年:1997/12
データ:同朋仏教 32
3770. 生島 佳代子|小山 真人 自然現象記録媒体としての中世
史料
『吾妻鏡』の特性分析
刊行年:2006/04
データ:歴史地震 21 歴史地震研究会
3771. 幾永 朋浩 平安公家社会の
史料
(歴史物語、その他〈栄花物語|大鏡〉)
刊行年:1998/01
データ:風俗史学 1 日本風俗史学会
3772. 粟野 俊之 東国「惣無事」令の基礎過程.-関連
史料
の再検討を中心として
刊行年:1993/04
データ:『大名領国を歩く』 吉川弘文館
3773. 安藤 更生 正倉院蔵天平勝宝八歳東大寺図の
史料
的価値と其性質(未定稿)
刊行年:1928/12
データ:建築新潮 9-12
3774. 飯倉 晴武
史料
編纂所所蔵「東山御文庫目録」と現御文庫目録との関係
刊行年:2001/03
データ:『東山御文庫本を中心とした禁裏本および禁裏文庫の総合的研究』 (田島 公(東京大学))
3775. 飯島 和俊 「以郵行」をめぐって.-出土
史料
から見た「郵」の機能
刊行年:2008/03
データ:『アジア史論叢』 白東史学会(発行)|燎原書店(発売)
3776. 綾村 宏 大和国仁和寺領荘園について.-中鳥見庄、三碓庄の
史料
紹介を中心として
刊行年:1999/11
データ:仁和寺研究 1 古代学協会(発行)|吉川弘文館(発売)
3777. 荒井 秀規 古代
史料
にみる地震.-『理科年表』の「地震年代表」にふれて
刊行年:2013/05
データ:『古代の災害復興と考古学』 高志書院 地震と洪水
3778. 新井 宏 古代尺度復元法の研究.-(第2報)文献
史料
等による古韓尺の実証
刊行年:1991/12
データ:計量史研究 14 日本計量史学会
3779. 嵐 義人 大仏開眼と
史料
の読み Focal Point・Japan & World(6)
刊行年:1993/09
データ:国立教育会館通信 342
3780. 阿部 洋輔 写伝
史料
の効用と限界.-柿崎家蔵「上杉家文書控」をめぐって
刊行年:2000/10
データ:年報三田中世史研究 7 三田中世史研究会