日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5640件中[3761-3780]
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3761. 中小路 駿逸 唐代文献の日本像.-その変化相と連続相と
刊行年:1993/11
データ:東洋文化学科
年報
8 追手門学院大学文学部東洋文化学科
3762. 中小路 駿逸 「今様歌」と若者たち.-歌謡・芸能史と年齢層とのかかわり、および日本文化の年齢観への一考察
刊行年:1995/11
データ:東洋文化学科
年報
10 追手門学院大学文学部東洋文化学科
3763. 中小路 駿逸 唐代関係史料に見える日本の国号について
刊行年:1996/11
データ:東洋文化学科
年報
11 追手門学院大学文学部東洋文化学科
3764. 中小路 駿逸 言語と文字と音楽と
刊行年:2006/11
データ:アジア文化学科
年報
9 追手門学院大学文学部アジア文化学科
3765. 田村 晃祐 親鸞の一乗思想
刊行年:1976/
データ:日本仏教学会
年報
42 日本仏教学会西部事務所
3766. 田村 晃祐 最澄における時・機と行
刊行年:1984/03
データ:日本仏教学会
年報
49 日本仏教学会西部事務所
3767. 田村 正孝 室町期における宇佐宮の祭祀・造営再興
刊行年:2007/05
データ:
年報
中世史研究 32 中世史研究会(名古屋)
3768. 田村 芳朗 天台本覚思想における証の問題
刊行年:1966/03
データ:日本仏教学会
年報
31 日本仏教学会西部事務所
3769. 鳥居 和之 将軍家御判御教書・御内書の発給手続
刊行年:1982/05
データ:
年報
中世史研究 7 中世史研究会(名古屋) 研究ノート
3770. 鳥山 愛子 12世紀柳之御所遺跡における掘立柱建物の研究
刊行年:2007/03
データ:平泉文化研究
年報
7 岩手県教育委員会
3771. 富澤 清人 「枚目録」考
刊行年:1983/07
データ:国史研究会
年報
4 慶應義塾大学大学院国史研究会
3772. 冨島 義幸 平安時代後期における浄土のイメージと建築造形.-平泉無量光院・毛越寺を中心に
刊行年:2004/03
データ:平泉文化研究
年報
4 岩手県教育委員会
3773. 冨島 義幸 平安時代後期京都の伽藍と毛越寺・嘉祥寺
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究
年報
5 岩手県教育委員会
3774. 冨島 義幸 平泉柳之御所遺跡の建築についての一考察
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究
年報
6 岩手県教育委員会
3775. 徳永 道雄 親鸞にいたる本願真実の系譜
刊行年:1995/05
データ:日本仏教学会
年報
60 日本仏教学会西部事務所
3776. 遠山 美都男 「上宮王家」論.-日本の国家形成と王族
刊行年:1987/03
データ:学習院大学文学部研究
年報
33 学習院大学文学部 古代王権と大化改新-律令制国家成立前史
3777. 遠山 美都男 「乙巳の変」の再構成.-「大化改新」の新研究序説
刊行年:1989/03
データ:学習院大学文学部研究
年報
35 学習院大学文学部 古代王権と大化改新-律令制国家成立前史
3778. 遠山 美都男 日本古代国家における民族と言語
刊行年:1992/03
データ:学習院大学文学部研究
年報
38 学習院大学文学部 古代王権と大化改新-律令制国家成立前史
3779. 遠山 美都男 帝紀・旧辞成立史考
刊行年:1997/03
データ:学習院大学文学部研究
年報
43 学習院大学文学部 古代王権と大化改新-律令制国家成立前史
3780. 徳永 健太郎 鎌倉期の地方神社と幕府.-河上社における高木氏と神社興行
刊行年:2011/05
データ:
年報
中世史研究 36 中世史研究会(名古屋)